朝晩のひんやり感で、着るものをどうしようかと悩む、今日この頃。
<(´△`;)>
皆様、いかがお過ごしですか!
最近、TwitterやInstagramの投稿頻度が少なくなりつつあります。
作品のお知らせが主体でしたが、それよりももっと違う内容がいいのかなと考えはじめておりまして。
Twitterの方は、最近、試みとして
私の読了記録のような内容にしています。
読書は幼少のころから、読まされていて
記憶の中で一番古いのは、5歳くらいかな…
ディズニーの「わんわん物語」です。
A4サイズのハードタイプの表紙で、
中のページも厚紙を使用している本でした。
懐かしい!O(≧∇≦)o
それから伝記の本も読んだなぁ。
キュリー夫人やエジソンとか買ってもらったなぁ。
小六で初めて漫画本をお小遣で買いました。
しのざき薫「君に恋してささやいて」。
泥棒がお嬢様に恋をする話で
身分の違う恋物語にときめきすぎて、
小学校の卒業文集にこの本の感想を買いたくらい好きなお話でした。
それから漫画にはまり、週刊マーガレット、週刊はなとゆめ、別冊マーガレット、別冊コミック、週刊ジャンプ、そして単行本いろいろと漫画一色の時期もありました。高校で、部活を引退したあと、文庫本にはまりだしました。
横溝正史の金田一耕助シリーズは全作買いました。
昭和の時代背景もあり、恐さもあったけど苦しくなる話が多く、引き込まれました。
社会人になって、時間が取れなくなりつつ、時々、本を買っていたかな。
でも再び良く読む様になったのは、
娘達に読み聞かせをするようになってからかな。
読まないと寝てくれないので、買うだけじゃお金がもたず
図書館で絵本を借りまくったよ。借りて読む本、なくなるくらいね。
絵本から児童文庫に移行してから、私も娘から借りて読んだね!
児童文庫の中で、好きだったのは
角川つばさ文庫愛川さくら著「天才スズ☆スペシャル」シリーズと
あんびるやすこ著「ルルとララ』シリーズ、「なんでも魔女商会」シリーズ!
ホントに大好きだった!時々、読み返してます。
それからもいろいろ作者問わず、読みまくったし、それが今も続いています。
今は、知念美希人著にはまってます!O(≧∇≦)o
ストーリー展開が、ホントに神だと思う!!ホントに面白いのではおすすめ!
他にも面白い本、いろいろお話したいが、すでにすごく長いので、
この話はまた後日。
でも私のイチ押しとしては、これから先もずっとこの本かな。
高野和明著「幽霊人命救助隊」文春文庫
ページ数、結構あるけど、オススメだよ!自ら命を断った彼等が
自殺志願者を100人救わなければならない…。
生きるを考えさせられたなぁ。
私の人生に本は欠かせないなって
長々と書きながら実感しました!
本は、やはり最高だね!
そんな大好きな本を守るブックカバー作りも頑張ります!
(*ゝω・)ノ♥
2023.5.11 AKO