「やらなきゃ」ではなく、「やりたい」

「やらなきゃ」ではなく、「やりたい」

とある芸能人の方のインタビュー。 今でいうイクメンだったそうですが 当時はそんな言葉はなく……。 仕事が忙しい中、 幼稚園へ送ったり、お弁当を作ったり、 積極的に育児に関わったそうです。 その原動力は、 「我が子にとっての今日は、一生に一度きり」 との思いから。 毎日を大切に過ごしたかったそうです。 子供の喜ぶ顔が見たいので、 「やらなきゃ」ではなく、「やりたい」・「やってあげたい」 という思いで関わっていたとのこと。 以前にもブログに書きましたが、 「ねばならない」 「すべき」 といった義務感は、顕在意識の思考です。 でも、 「やりたい」 「するんだ!」 というのは、潜在意識です。 「するんだ!」は「愛」から生まれます。 喜ぶ顔が見たいから♪ こうした理由による行為によって、 「充実感」が得られます。 「〜しなきゃ」 「〜すべき」 といった思考にがんじがらめになっていると、 充実感は得にくいです。 これは、子育てに限ったことではありません。 潜在意識から行動する人生にシフトチェンジしませんか? サロンでは、様々な手法でそのお手伝いをしています(^^)

レターの感想をリアクションで伝えよう!

あなたの中にある光を輝かせる

Beam of Light's Gallely
作品を見る