イヤーカフ風ノンホールピアス(2020年9月)

イヤーカフ風ノンホールピアス(2020年9月)

こんにちは、ECoolです。まだまだ暑い☀️日が続いております。皆さま、お変わりありませんか。 私のイヤーカフ熱も暑さ同様でまだまだ収まる気配が無く絶賛継続中です! 今回は9月2日(水)より販売中のイヤーカフ風にもなるノンホールピアスについてご紹介いたします。 私は片方の耳に一つのピアス穴を開けています。遠い昔😅の二十歳の記念に開けました。 以前はイヤリング派の方は少なかったように思いますが、最近は頑張らないおしゃれが主流とのことでピアスを開ける方が少なくなったと聞きます。またピアスが売れなくなったとも聞きます。 ノンホールピアスが普及した最大の理由の一つに様々な種類の樹脂製の金具が出てきたことが大きいと思います。最初にノンホールピアスを見た際私はこれは売れるのかなぁ?とちょっと懐疑的でした。ショップに並んでいたノンホールピアスは樹脂製の金具にビジューを貼り付けたシンプルなデザインで、作りが小さくて着けにくそうな印象を持ちました。また金属のイヤリングと比較して落ちやすそうな印象を持ちました(ただ実際に着けてみると個人の感想ですが着けやすいですし落ちにくいと思います。イヤリングはシリコンカバーが無いと数時間で痛みを感じますが樹脂製のノンホールピアスは痛みを感じにくいように思います。) ここ最近のイヤーカフブームでノンホールピアスをイヤーカフ風にお耳の上部や中央、耳たぶの横に他のイヤーアクセサリーと重ね着けしている写真をSNSやアパレルの通販サイトなどで良く見かけるようになりました。あるネットニュースで某アパレルさんで購入したノンホールピアスをイヤーカフ風にお耳の上部に着けている写真を見て「ノンホールピアスの使い方はこれだ!」と久しぶりに興奮しました! すぐにいつも利用しているパーツ専門店でノンホールピアスの金具やパーツを探し手持ちのパーツと組み合わせて数種類を試作してみました。そして出来上がったのが写真の7種類です。 一つを除き樹脂製のノンホールピアスで出来ています。 以下のページで販売中です。ぜひ、ご覧いただけますと大変うれしく思います。 3連・フラワー2種ノンホールピアス(写真右上3つ)→ https://minne.com/items/24549596 2連パールとチェコガラスチャームのイヤーカフ(写真右下1つ)→ https://minne.com/items/24550150 パール、チェコビーズ、ジルコニアのノンホールピアス(写真左3つ)→ https://minne.com/items/24550189 以上、現在販売中のイヤーカフ・ノンホールピアスの新作についてご紹介いたしました。 次回のレターは秋冬新作のテーマについてご紹介予定です。 熱中症や豪雨に気をつけ、まだまだ続く暑い夏を楽しみたいと思います。

レターの感想をリアクションで伝えよう!

Ecology + Cool

ECool'S GALLERY
作品を見る