栽培記録2019.7

栽培記録2019.7

大きな葉を茂らせ実をつけぐんぐん成長していますが、天候不順・日照不足の影響か内側の葉っぱは透き通った茶色に腐って萎れている葉っぱが増えています。心配です。 画像は今年瓢箪に集まる虫たち。(切れちゃってあんまり写ってない!) 6月、ウリハムシより先にウリキンウワバの幼虫が発生し新芽をやられていましたが 丁寧に捕殺し姿を消したかと思いきや、ウリハムシがいっぱい。 そして画像にないけど焦げ茶色のカメムシもチュウチュウ茎を吸っております。 このジメジメに例年以上にカタツムリ大発生し、なんだか実をかじってる?芋虫より激しく喰ってる? 7月末になりウリキンウワバの幼虫も再来。そしてウリキンは黄緑だけど、画像の茶色いのは何の幼虫?初めて見る奴です。葉っぱなら許すけど、実の食害は堪忍なりません! ウマオイやカエルはそんな害虫を食べてくれてるのかな?と働きに期待。 無事に育っておくれ~

レターの感想をリアクションで伝えよう!

瓢箪専門店(配送は着払い方式です)

qpuri’s[GOURD]GALLERY
作品を見る