照明製作のテーマはオールドアメリカン

照明製作のテーマはオールドアメリカン

Hi-Romi.comが製作する照明はどれもオールドアメリカンをテーマにしています。 アメリカンの古い照明と言えど、年代の違いや使用されていた場所や用途によってテイストは様々。 無骨なデザインのものから繊細なもの、シンプルなものや豪華なものなど、これから設置しようとする空間に合わせて色んなテイストを楽しんで頂ければと思います。 ◆ミッドセンチュリー 1940~1960年代に流行したデザインを模して製作した照明。当時の未来感や宇宙的なデザインが多く反映された独特な形状が魅力の照明達です。現代の北欧家具やナチュラル、西海岸風のインテリアにもマッチします。 ◆インダストリアル 年代を問わず、重厚感溢れる工業照明を再生させたりリメイクしています。蒸気動力を使っていた1800年代後半に多く用いられた真鍮や銅、鉄製品など無骨で渋い工業製品やスチームパンクなデザインになるよう製作しています。 ◆クラシック 1800年代のヴィクトリアン期に比べより実用的になった1900年代初頭のアーリーアメリカンから1980年代までのデザインを得意としています。上級階級から中産階級にも普及したユティリティと呼ばれる普段使い出来るデザイン性と実用性を兼ね備えた昔ながらのクラシックな照明を修理、リメイクしています。映画の中やオールドアメリカンなお店など、どこかで見たことがある馴染みある照明デザインに仕上げています。 ◆ファンシー こちらも同じくユティリティと呼ばれる普段使い出来る照明器具をメインに修理、リメイクしています。フリルの柔らかな曲線が特徴的なガラスシェードやプリズムがキラキラしたシャンデリアなどを手掛けています。 ◆シンプル 年代やインテリア、テイストを選ばないシンプルな照明達です。1点ものに限らずヴィンテージパーツや輸入パーツを使って、同じ形状のものを複数点揃えられることもあるため小規模な店舗づくりやオフィスへの設置などにもお勧めです。 ◆ステンドグラス 教会や宗教的な施設に見られるステンドグラスとは異なり、パブやレストランなどの店内に飾られるオールドアメリカンな照明、照明看板などの製作を得意としています。

レターの感想をリアクションで伝えよう!

照明作家(ランプリメイク&修理)

Hi-Romi.com
作品を見る