ちょっと前まで動物や物の輪郭・主線は、細長い筆と絵の具で描いていました。
というのも耐水性のカラーインクを持っていなかったので、色を塗る→上から線をなぞるという手順でしか線画が描けませんでした。
ですが今回、ようやく理想の焦げ茶色の耐水性インクを手に入れたんですヾ(o´∀`o)ノ
Dr.Ph.マーチンのボンベイ色。
これで先につけペンで線画→絵の具で着色が出来るようになって、作画スピードがあがりました!
最近の作品は、ほぼこれで線画を描いています。
本当は紺色も欲しいのですが、耐水性で紺色のカラーインクはまだ見つけらていません。
紺色の墨(墨は乾くと耐水性)は見つけたのですが、いかんせん書道とはほぼ無縁な人生を送ってきたため、すずりで墨をするという経験がなく、購入をちょっとためらっています。
そもそもすずりで刷った墨ってつけペンに使えるのかな?
100円ショップに安いすずりとかないかな。練習したいなぁ。