唐突ですが、人は、というか脳は、暇になるとネガティブなことを考え始めてしまうことが多いんだそうです。
普段の生活でいやだと思っていること、将来への不安、自分の存在意義みたいなことまで…。
私たち人類の歴史を考えれば、そのタイムライン上のほとんどが狩猟・採集社会だったわけで、それは生きるか死ぬか、殺すか殺されるかみたいな社会(アンデシュ・ハンセン著『スマホ脳』によれば、10人に1人が隣人に殺されていた、という社会だったそうです)。ということは、楽天家でいるより心配性でいる方が生存確率は高かったでしょうし、それならば、当時から機能がさほど変わらない脳を持ちつつ現代社会に生きる私たちも、何かほかのことで忙しくしていない限り、思考が自然に心配事や悩み事に寄ってしまうのも当然なのかも?と考えたりしています。
というわけで(また唐突)、そんなネガティブ思考にとらわれる時間を少しでも減らせたら嬉しい「スキマ時間 to do list」を作ってみようと思い立ちました。
使い勝手がよく、多くの方のお役に立てるようなデザインを目指したいと思います♩