そろそろ新学期・新年度がはじまって約1か月。
勉強も仕事も、そしてそれに付随した家事なんかも、一気に増えたり変化が起こったりしたのではないでしょうか。
やることが量的に増え、その結果調整することが増え、最終的に「やること」の取捨選択が必要になってきたな…
そんな風に感じていらっしゃる方のお役に立ちたい「やらないことリスト」をデザインしたいと考えました。
これまでのやらないことリストは、ただ単純に「もうこれはやめよう」というリスト作りだったのですが、今回は、やらないことを決め、さらにその「やらないこと」を実際やらないようにするためのアクションプランを考える、という感じのデザインにしたいと思っています。
何かを「やらない」ために「やること」を考えるというのも変な話ですが、でも例えば、「夜更かしはやめよう」ってなった時に、そう思うのは簡単ですが、実際にはその「やらないこと」を実現するためには戦略が必要だったりします。それは、「10時半になったら寝る準備を始める」だったり「11時になったらリラックスできる音楽を流す」とか。「無駄遣いをやめよう」って思った時も、アクションプランとして「週5行ってたコンビニ、2回にしよう」と決めたりすることで、何のプランもなく「お金を使わないぞー!」と心に決めるよりは「やらないこと」を実現しやすくなるんではないかと思います。
というわけで、戦略的やらないことリスト。そんな風に考えています。
誰かのお役に立てるリストになるよう、楽しくデザインがんばってみたいと思います♩