みなさま、週末はいかがでしたか?私が暮らすエリアは、暑くも寒くもなくちょうどいい感じで、私は少し長めの散歩とかしながら気持ちの良い季節を満喫しました。あと、前々からしようと思っていた収納の捨て活にもこの連休中に少しだけ取り組みました(その結果鼻がホコリにやられてしまって、ちょっと大変な思いをしました涙)。
さて、今日は新しい To Do Listのデザインを考えています。
私は今、自分のプランナーに「やること」を箇条書きしているんですが、予定通りその日にできることもあれば、そうでないものもあるんですよね(人間だもの)。で、そうでないものについては、そこから次の日に矢印を伸ばして「こっち」と書いたりしています。
そうすると、やることリストには「やったこと」と「ちょっと延期のもの」が残り、そこに新たに「やること」が追加されて、それが私たちが毎日繰り返す日常になるんですね。
ということで、やることリストが「やったこと」と「ちょっと延期」の2つになった時点でリストをリフレッシュできたら良さそうかも、と思いついたのが今回の構想のきっかけです。1枚のシートをコマ割りして、新たな「やること」と「ちょっと延期されたもの」で、新しいコマへ。それが「やったこと」と「ちょっと延期」で満たされたら次のコマへ…。そうすることで、わりと頻繁に「必要な情報と不要な情報の混在を防ぐ」作業ができて、常時「やること」だけを追っていくことができるかもと思います。あと、コマ割りしておくことで、延期されているタスクがどの程度の期間延期されているのかも分かりますね(分かりたくないけど笑)。そのうち不要なタスクになって削除…という可能性もありますし、一念発起して「そろそろやんなきゃ!」ってなるかもしれないですね。
というわけで、私以外の人に役立つかどうかちょっと分からないTo Do Listですが(相変わらず)、楽しくデザインしてみたいと思います。どうなるかな~。
ではみなさま、良い1日になりますように!