ご祝儀袋の「蝶結び」につきまして

ご祝儀袋の「蝶結び」につきまして

この度は、数多くの作品の中、ご覧いただきありがとうございます^^ ●ご祝儀袋の結びには、お住まいの地域や宗教によってマナーがございます● 特に「蝶結び」は、ご結婚のお祝いにご使用することをマナーとして避ける方が多くいらっしゃいます୨୧ 当店では、【出産・入学などの一般的なお祝いごと用】のご祝儀袋を【ご結婚祝い用】としてご利用したいお客さまのご要望にお応えして、蝶結びの結びを変更するオーダーを承っております。 (蝶結びは何度も結び直せるので、何度あっても嬉しいお祝い事に使用されますので、ご結婚祝いにはご使用される方は少なく、一度結ぶと解くことが難しい結びを使用される方が一般的です) そのため、蝶結びのリボンの形は残したまま「叶結び」でお作りすることをおすすめしております♩ 画像を貼り付けておりますので、ご参考になりましたら幸いです^^ お手数ですが、【ご結婚祝い】としてご使用されたい場合は、以下の例のように備考欄に明記いただけますと幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (例)備考欄 「結婚祝いとして使用・結びの変更依頼」 「短冊「寿」希望」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *合わせて短冊は「寿」「Happy Wedding」「お祝い」からお選びいただきたく存じます。 備考欄またはメッセージでご連絡いただきたく存じます。 ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡くださいませ^^ どうぞよろしくお願いいたします♩

レターの感想をリアクションで伝えよう!

水引作家

こよりびより
作品を見る