みなさん、こんにちは♪
製作者のRE:(アールイー)です。
最近少しずつですが、こちらの「レター」を載せています♪
皆さんが購入される際の参考になっていれば幸いです!
今回はシャチハタケースを作ることになったきっかけやデザインの話をしていきます。
・作ることになったきっかけ
レザーで作った印鑑ケースやシャチハタケースをよく見かけました。
特に印鑑ケースは昔から革製の物が多くありますよね。
ただ、ハンコを使う作業を減らしていこうという世の中の流れがある中で、いま現在需要があるのかなと、、
そんな疑問がありながらも、まずは出品してみようと思いました。(作品のラインナップを増やしたかったのもあったので)
・ケースのデザインについて
ベースとなったデザインは他の方が作成されたリップクリームケースです。勉強のためにこちらのケースを作成した際に、シャチハタがスッポリ入ることに気づきました。
※ここで言う“リップクリーム“は昔からあるメンソレータムのことです。
シャチハタとリップ、どちらにも使えるケースならいいんじゃないかと考えました。
(今はシャチハタケースとして販売していますが、当初は“リップクリームも入るシャチハタケース♪“として販売していました。現在販売している作品もリップは入ります)
他の方のデザインのケースはカバーが付いていたり、ベルトが付いていたりしていたのですが、私が考える実用性を重視するため、デザインの変更が必要でした。
・デザインのコンセプト
何よりも重視したのは取り出しやすさでした。
「サッと出して使って、サっとしまう」
たまに使うだけであればカバーを付けたり、ボタンで閉めるタイプでも良いのですが、仕事場で使うことを想定していたので、頻繁に使う方であれば、ちょっとした手間が負担になると思ったのでそのまま取り出せるタイプにデザインしました。
そういうことならケースに入れてそのまま使えるタイプで良いのでは?との疑問が出てきますが、今回のデザインではどこかに取り付けても使えるタイプ(例えば社員証とか)にしたかったので“サッと取り出せる“デザインにしています。
今後ケースに入れたまま使えるタイプも展開するかもしれません!
・裏側の穴の意図
裏側に穴を空けているのは、中にシャチハタのキャップが残ってしまった場合などに押し出して取れる様にしたのですが、作品に抜け感も出てデザイン性も良い感じに仕上がったポイントでもあります♪
・ステッチ(縫い糸)の太さ
可愛い見た目にしたかったのでステッチの糸は少し太めにしてフォルムは丸みを意識してあります。
色についてはレザーの色に合った糸を使用しています。
(私の作品では同色か色違いでも馴染む色合いをチョイスすることが多いです。差し色的に使った作品は今のところありません)
・出品してからの反応
最初に述べた通り需要があるか疑問がある中での出品だったのですが、購入してくださるお客様がいて、意外とケースを探している方もいらっしゃるんだなと感じました!
私自身はシャチハタを使うことがほとんどなくなってしまったのですが、こうやって探して購入してもらえるのはとても嬉しいことです♪
・終わりに
いかがだったでしょうか?今回はシャチハタケースにまつわる話を書かせてもらいましたが、私がまだ気づいていない、お客様が求めている物がきっと他にもあるんじゃないかなと思いました。“痒いところに手が届く“そんな作品をこれからも展開していきたいです!
最後までお読みいただきありがとうございます!
また次回も楽しみにしていただけると嬉しいです♪
それではまた!
2023年3月29日掲載 RE:(アールイー)