nikomokuプロジェクト その始まりは

nikomokuプロジェクト その始まりは

去年、呼ばれるように 檜原村へ たくさんの方が 結んでくれたご縁 私がどうして、木のブローチを作ったのか? こんにちは nikoです こどもの頃の夏休みは山生活でした お寿司屋さんだった我が家は 両親が忙しかったため 夏休みは 母の実家のある和歌山の山奥へ その素晴らしい景色を こども達に見せたくて 3年前にこどもを連れて 行ったとき 和歌山の熊野古道の奥でも 水が減っていました 私たちが遊びまわった川は もうありません 向かいの山に見えていた滝も もうありませんでした 山は昔に比べて 水を貯えることが出来なくなっている様でした 相変わらずの素晴らしい緑でしたが ちょっと ココロの奥で そんな変化を感じました 檜原村でお話を伺って 人工林が多い地域の山は 人の手が入らないと、日が当たらず 細長い木しか育たないそうです 細い木は しっかり根を張るコトことができません 去年、豪雨でたくさんの土砂崩れがあったのも そんな影響もあるかと思います こども達の未来はどうなってしまうのかな なんて、よく考えます nikoのブランド由来でもある 私の個性と 母である私の個性 発信する側になった今 できるコトを少しずつやるべきだと思い nikomokuプロジェクトがはじまりました そして、木のブローチが生まれたのです 私と一緒に考えてみませんか? 未来のこと できるコトから少しずつ ブローチを通して感じてもらえたら 嬉しいです niko

レターの感想をリアクションで伝えよう!

クリエイター

 niko
作品を見る