2022. 10. 13
前から作りたかったポシェットが出来ました♪
sac'beではあまり使われない2mmの厚さ、張りがあって、ツルリとした手触り☺️ こう言う革は、ひっくり返す事が出来ないので必然的に外縫いになります。
最近良くやっているポケット部分のコロンとした縫い方、アレ、結構気に入ってます。柔らかな革でも、この革のように厚みがあって硬い革でも、曲線をキレイに出せるから✨
この縫い方は、古着屋さんで70'sの頃のフラワーガール(ヒッピーの女の子)達が持っていたショルダーバックからインスピレーションしたものです。
ホントのフラワーガールバックは、もっと厚みがあってガチガチに硬い革、縫いも糸ではなく革紐でザクザクと縫った荒削りな物ですが…😅
そして何より、カービング(革彫刻)と言うより、表面を鉄筆で削った花模様の中をペンキのような塗料で彩色してあって… 当時、アクリル絵の具などなかったと思うので、多分…ペンキ?🤔 そう考えると、チョットびっくり‼️
だけど、だけど!なんか可愛いんですよね〜❤️
荒削りでムチクチャなんだけど、自由でキュート❤️✨
フリーダム!を謳歌していたヒッピー達の素敵な作品✨
いつか、あんなバックを作ってみたいな…
さすがにペンキを使う勇気は無いけど😅笑