# お月見どろぼう🎑(2023/9)

# お月見どろぼう🎑(2023/9)

毎年9月に訪れる”中秋の名月(ハーベストムーン )”は,なにかと食べ物と関係のある満月です📖 そんな関係のある食べ物との由来を挙げると,例えば下記のようになります👇 * 月見団子:秋に収穫した米で,月に似せた丸い団子を神様へお供えしていた🎑 * 里芋などの野菜:中秋の名月は芋名月とも呼ばれており,里芋の収穫を祝う行事でもあった🍠 * 葡萄などの果実:秋は,葡萄や柿,梨といった果実の収穫時期であることから🍇 * 月見そば:そばの上に卵を落とし,それが満月を模している🍜 * 月見酒:神様に豊作を感謝し,酒を飲み交わすという意味合いがあった🍶 ちなみに,十五夜のお供え物は子供達がどの家のものでもこっそり盗んだり,各家庭を回ってもらい歩くのも良いとされてきました👶 むしろ子どもがお月見の団子を盗むと,「お月さまがお供えを受け入れてくれた」や「お月さまが持っていかれた」とみなされ お供え物が全部なくなる方が縁起が良いなど,盗られた家は豊作になるとむしろ喜ばれたそうです🌾 そして現代でも,愛知県日進市や愛知県名古屋市,三重県四日市市では根強く風習として残っているそう!とても素敵ですね♪ (*”ハーベストムーン”に関する品々もたくさんご用意しておりますので,こちらもぜひお見逃しなく‼︎)

レターの感想をリアクションで伝えよう!

Digital HandMade Crafts

SPACE++
作品を見る