ヒイラギモクセイ

ヒイラギモクセイ

10月の中旬ごろ、外を歩くと、どこからか、金木犀の香りがしてきますね。でも今年は花が咲くのが例年より遅い気がしました。11月の初めのころに満開で、ポストの近くにある大きな金木犀の木から、芳香剤のような香りが漂っていました。可愛らしいオレンジ色の小さな花が一斉に咲き、1週間で散ってしまうと、今度は銀木犀が少し遅れて咲きます。花の色は真っ白で、金木犀より優しい香りがします。いつもその木の下を通っている私ですが、白い花が道路一面に散っていたので、あら、この木は銀木犀だったのだと気付いたくらい、何年も咲いていなかったのです。 今年は天候が気まぐれで、そのせいかな、などと思っていましたら、我が家の植え込みにも小さな白い花が咲いていました。同じモクセイ科のヒイラギだとばかり思っていましたが、図鑑を見ると、あら!ヒイラギモクセイっていうのがあるんだわ。へ~ヒイラギと金木犀の雑種だそう。たしかに、ヒイラギはトゲトゲが鋭く痛いし、葉っぱが細長い。同じような白い花も咲くのです。うちのヒイラギモクセイも何年か前に咲いているのを見たことがあるのですが、しばらくぶりに花を咲かせたのでした。小さな花瓶にさして、机の上に置くと、やさしいとても良い香りがしてきます。今年はモクセイ科の木にとっては良い年だったのでしょうね。     2021年11月18日    Maya and Yuri 今村みどり

レターの感想をリアクションで伝えよう!