「しまころも」と直接は関係ないのですが、発想は同じです。
大自然とどううまく付き合っていくか、それがポイントです。
離島にいますと医療体制の脆弱さとともに暮らすということが前提になります。
そんな時自己防衛の方法を支えるための一つのアイテムとして、わたしは「くろもじ」を愛飲しているんです。
もともと「くろもじ」は某有名薬草酒メーカーの○命酒に一番多く含まれその機材となっている素材ですが(ウショウと言います)、「くろもじ」の枝は、お茶席などで使われる例の高級楊枝にもなるので、ご覧になった方もおありでしょう。
通常は、葉っぱを使う「くろもじ茶」なのですが、シーズンの移り変わりの今頃は「くろもじ」のお花をお茶に仕立てて市場にわずかに出回ります。
綺麗な黄色い小さなお花がカップの中に開いてとっても可愛らしいですよ。
この時期だけの限られたお楽しみです。
お花の形状を保護するためにテトラパック入りとなっています。
5P入り900円で販売中!!