籠の巾着を作らせていただきました。
#Repost @jibasan_ele with @make_repost
・・・
豊岡杞柳細工×ROOSTERKING & CO.
かごバッグが入荷しております。
“豊岡杞柳細工”
2000年の歴史を持つ伝統工芸品の『豊岡杞柳細工』は円山川下流域の湿地帯に自生するコリヤナギを用いて編み上げたもの。
軽くて丈夫、 通気性も良いため、
昔は衣類を保管したり、旅の荷物を運ぶ際に重宝され、「鞄のまち豊岡」の礎を築いた工芸品です。
1992年に国の伝統的工芸品に指定されました。
今では豊岡杞柳細工の職人さん、
工芸士さんが少なくなり、じばさんeleにて杞柳細工をお願いしている
女性の伝統工芸士さんも、やなぎを育て、刈り取り、裂き、編み、染上げ形になるまで全ての工程を一人で行っておられます。
“ROOSTERKING & CO. (ルースターキング&カンパニー)” @roosterking01
デザイナーMatsu氏によるレザーカーヴィングブランド。
1990年代初頭に渡米しカリフォルニアにて培った技術を基に、デザインから革の裁断・縫製・彫刻・染め ・編込みなどの過程全てを氏の手だけにより作り上げる。
1920~1940年代のオールドアメリカンにこだわったオーセンティック且つ気品漂う作品は、ハリウッド俳優やミュージシャンをはじめ、多くのセレブにも愛用されています。
播州織の選べる内袋が付いております。
内袋は取り外しができ、かごと別でもお使いいただけますよ。
@trillmako さんに製作していただきました。
すべて手作りの1点物です。
ぜひ店頭でお手に取ってご覧くださいませ。
#じばさんele #神戸国際会館sol
#豊岡杞柳細工 #豊岡鞄 #かごバッグ
#ルースターキング #レザーカーヴィング
#播州織 #地場産業
#神戸 #三宮 #三ノ宮