天然の木灰の釉薬をかけ、1300度で薪で追い炊きをしました。
ごはんがたっぷり入るLサイズです。
深めに轆轤を挽いているのでお茶漬けや納豆ご飯などに向きます。
流れやすい灰釉薬を使用したため、内側がガラス状に光っています。
工房で粘土を自家精製しているため土の中に含まれる鬼板といわれる鉄分が
高温焼成によって流れ出し、模様になっています。
天然の木灰の釉薬をかけ、1300度で薪で追い炊きをしました。
ごはんがたっぷり入るLサイズです。
深めに轆轤を挽いているのでお茶漬けや納豆ご飯などに向きます。
流れやすい灰釉薬を使用したため、内側がガラス状に光っています。
工房で粘土を自家精製しているため土の中に含まれる鬼板といわれる鉄分が
高温焼成によって流れ出し、模様になっています。