ある会での染色家の先生との出逢いから生まれた作品です。
日本の伝統染色技法とのコラボレーションです。
同じ物は二つと無い手染め和紙で、時間と手間を惜しまず創られた、その味わいと温もりに光が灯りました。
厚さ3mmのしっかりとしたアクリル材をベースに、手漉き和紙を貼り込みシンプルなフロアライトに仕上げました。
後面は空いていますので、壁の間接照明となります。
置く位置により、光をアレンジ出来ます。
発行部分も特殊なLEDを採用、全方向広配光で市販の調光器の使用も可能です。
5Wと消費電力が少なく長寿命の30000H省エネ設計、経済的、高効率で常夜灯としての使い方もできます。
上下の檜の木枠がアクセント。和紙の文様が美しく浮き出ます。
サイズH225mm×W215mm×D115mm
■中間スイッチ付コード1.5m
■LED特殊電球5W(E-17)電球色
PSEマーク取得済み
ある会での染色家の先生との出逢いから生まれた作品です。
日本の伝統染色技法とのコラボレーションです。
同じ物は二つと無い手染め和紙で、時間と手間を惜しまず創られた、その味わいと温もりに光が灯りました。
厚さ3mmのしっかりとしたアクリル材をベースに、手漉き和紙を貼り込みシンプルなフロアライトに仕上げました。
後面は空いていますので、壁の間接照明となります。
置く位置により、光をアレンジ出来ます。
発行部分も特殊なLEDを採用、全方向広配光で市販の調光器の使用も可能です。
5Wと消費電力が少なく長寿命の30000H省エネ設計、経済的、高効率で常夜灯としての使い方もできます。
上下の檜の木枠がアクセント。和紙の文様が美しく浮き出ます。
サイズH225mm×W215mm×D115mm
■中間スイッチ付コード1.5m
■LED特殊電球5W(E-17)電球色
PSEマーク取得済み