絞りのラインが際立つ、
白緑いろと玉子色の
清らかさが美しいお着物。
それからスカートになりました。
絹のしなやかさ、光沢、優しさが
伝わって来ます。
左サイドに、ゆらゆらユレル切り替えがあります。
ベルト通し4か所にベルトなどが通せます。
同じ着物生地から、ベルトを作りました。
着物の生地ですが、ご家庭で洗えます。
洗い方を下記に明記してますし、洗い方を添えてお送り致します。
✿スカート✿
生地 絹
ウエスト 100㎝まで
幅 56㎝ (ヒップ102㎝まで)
丈 66㎝(ウエストゴム位置から)
裏地なし ※濃いめ色や厚地のペチコートを履いて下さい。
リボン 4.5×213㎝(一か所ツギあり)
✿サイズを「備考欄」にご記入ください✿
ご注文をいただいてから、サイズに合ったゴムを
入れさせていただきます。
ご注文の際、「備考欄」にサイズを明記ください。
「ヌードサイズ○○㎝」または「S/M/L」のいずれかを、
「備考欄」にご記入ください。
ウエストは総ゴム(2本)です。
着物リメイク品で、
ホームクリーニングをしてから、縫製しています。
※右サイド下、左中央の
2か所にシミがあります(4枚目の写真)
✿着物リサイクル品について✿
着物の生地を大切に、着物の文化を大切に、
縁をつなぐように・・・と考えております。
どうぞよろしくお願い致します。
✿送料について✿
お買い上げ5,000円以上で、送料無料。
その場合、レターパックライトにてお送り致します。
(ポストに投函、追跡あり)
✿ギフトサービス✿ 無料
・お届け先を変更して、発送致します。
「メッセージ」で、お届け先などをお伝え下さい。
✿絹のペチコート¥400 ✿(オプション)
八掛(着物の裏地の裾の部分)からペチコートを作りました。
ふわっとなめらかな、
絹の着心地の肌当たりが良いです。
色、柄(無地orぼかし)、サイズは
こちらでお選びいたします。
着物のリメイク品です。
少しのシミや折り目のあとがある場合があります。
ホームクリーニングをしているので、
少しシワ感や色ムラがあります。
※洗濯時に色が出る場合がありますので、
薄い色の物と一緒に洗わないでください。
絞りのラインが際立つ、
白緑いろと玉子色の
清らかさが美しいお着物。
それからスカートになりました。
絹のしなやかさ、光沢、優しさが
伝わって来ます。
左サイドに、ゆらゆらユレル切り替えがあります。
ベルト通し4か所にベルトなどが通せます。
同じ着物生地から、ベルトを作りました。
着物の生地ですが、ご家庭で洗えます。
洗い方を下記に明記してますし、洗い方を添えてお送り致します。
✿スカート✿
生地 絹
ウエスト 100㎝まで
幅 56㎝ (ヒップ102㎝まで)
丈 66㎝(ウエストゴム位置から)
裏地なし ※濃いめ色や厚地のペチコートを履いて下さい。
リボン 4.5×213㎝(一か所ツギあり)
✿サイズを「備考欄」にご記入ください✿
ご注文をいただいてから、サイズに合ったゴムを
入れさせていただきます。
ご注文の際、「備考欄」にサイズを明記ください。
「ヌードサイズ○○㎝」または「S/M/L」のいずれかを、
「備考欄」にご記入ください。
ウエストは総ゴム(2本)です。
着物リメイク品で、
ホームクリーニングをしてから、縫製しています。
※右サイド下、左中央の
2か所にシミがあります(4枚目の写真)
✿着物リサイクル品について✿
着物の生地を大切に、着物の文化を大切に、
縁をつなぐように・・・と考えております。
どうぞよろしくお願い致します。
✿送料について✿
お買い上げ5,000円以上で、送料無料。
その場合、レターパックライトにてお送り致します。
(ポストに投函、追跡あり)
✿ギフトサービス✿ 無料
・お届け先を変更して、発送致します。
「メッセージ」で、お届け先などをお伝え下さい。
✿絹のペチコート¥400 ✿(オプション)
八掛(着物の裏地の裾の部分)からペチコートを作りました。
ふわっとなめらかな、
絹の着心地の肌当たりが良いです。
色、柄(無地orぼかし)、サイズは
こちらでお選びいたします。
着物のリメイク品です。
少しのシミや折り目のあとがある場合があります。
ホームクリーニングをしているので、
少しシワ感や色ムラがあります。
※洗濯時に色が出る場合がありますので、
薄い色の物と一緒に洗わないでください。
サイズ
「ヌードサイズ○○㎝」または「S/M/L」のいずれかを、「備考欄」にご記入ください。
発送までの目安
3日
購入の際の注意点
※右サイド下、左中央の
2か所にシミがあります(4枚目の写真)
※裏地なし 濃いめ色や厚地のペチコートを履いて下さい。
✿お手入れ方法✿
着物の生地ですが、ご家庭で洗濯出来ます。
ドライクリーニングも出来ます。
~ご家庭での洗い方~
・必ず水(30℃以下)で洗って、お湯は使わないで下さい。(色落ちの原因になります)
・手洗いがおすすめ 洗濯機の場合はネットに入れて、手洗いコース(脱水はしない方がおすすめ、するなら1分以内)
・お洒落着用の洗剤と柔軟剤を使用。
・陰干しをする。
・アイロンをかける。
濡れている状態だと、着物の独特のにおいがしますが、
乾くと、においはしなくなります。
最初の何度かは、単品で洗濯して下さい。
洗う頻度は、なるべく少なくして、必ず陰干しにすることで、
着物の光沢のある風合いが長く保てます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
丁寧に、大切に縫製しておりますが、
個人のハンドメイド作品です。
✿着物リサイクル品について✿
着物の生地を大切に、着物の文化を大切に、
縁をつなぐように・・・と考えております。
どうぞよろしくお願い致します。