巣立ちしたばかりのエナガのひな達は、まだ親に依存しています。親としては自立してほしいので、ご飯を与えずに周りを飛ぶばかり。そんなシーンを思い描き、作品として仕上げてみました。
箱の中に2つのカラクリが入っています。1つはピン歯車を使って、レバーの回転運動の方向を水平から鉛直に変換することによって親鳥が回転します。もう1つは、中心をずらした円板が枠の左右にあたることで、レバーの回転運動を左右の往復運動に変えています。この動きが3羽のひな達の左右交互の振り向きとなっています。
https://youtu.be/QaTENM5cDpw
【素材】
・親子のエナガさんは木製です。
・カラクリや外箱は木製です。親鳥の連結など一部に金属を使っています。
・外箱には千代紙を貼っています。
【大きさ】
・箱の大きさは幅120mm、奥行80mm、高さ90mmです。
・エナガさんを含めますと高さは約170mmです。
・エナガさん(親)の全長は約45mm、雛は約40mmです。
【塗装】
リキテックスのアクリルガッシュを使っています。
【動かし方】
箱の側面のレバーを回すと、エナガ親子が動き始めます。
巣立ちしたばかりのエナガのひな達は、まだ親に依存しています。親としては自立してほしいので、ご飯を与えずに周りを飛ぶばかり。そんなシーンを思い描き、作品として仕上げてみました。
箱の中に2つのカラクリが入っています。1つはピン歯車を使って、レバーの回転運動の方向を水平から鉛直に変換することによって親鳥が回転します。もう1つは、中心をずらした円板が枠の左右にあたることで、レバーの回転運動を左右の往復運動に変えています。この動きが3羽のひな達の左右交互の振り向きとなっています。
【素材】
・親子のエナガさんは木製です。
・カラクリや外箱は木製です。親鳥の連結など一部に金属を使っています。
・外箱には千代紙を貼っています。
【大きさ】
・箱の大きさは幅120mm、奥行80mm、高さ90mmです。
・エナガさんを含めますと高さは約170mmです。
・エナガさん(親)の全長は約45mm、雛は約40mmです。
【塗装】
リキテックスのアクリルガッシュを使っています。
【動かし方】
箱の側面のレバーを回すと、エナガ親子が動き始めます。