織部釉+おふけ釉 酸化
特白土 w73(mm)×h16(mm)×d73(mm)
織部釉を施し、おふけ釉を掛けて二層で仕上げた小皿です。二層の釉薬を施して重なる二色の変化を追求した小皿です。器全体に貫入の入った釉の変化が出る様に配慮しました。釉薬の変化が楽しめる繊細な小皿です。酸化焼成により釉薬の深みが感じられる器です。同じ形状で同系色のスタッキングできるタイプもあります。同じ様な色味の雰囲気の一輪挿しも用意されています。
織部釉+おふけ釉 酸化
特白土 w73(mm)×h16(mm)×d73(mm)
織部釉を施し、おふけ釉を掛けて二層で仕上げた小皿です。二層の釉薬を施して重なる二色の変化を追求した小皿です。器全体に貫入の入った釉の変化が出る様に配慮しました。釉薬の変化が楽しめる繊細な小皿です。酸化焼成により釉薬の深みが感じられる器です。同じ形状で同系色のスタッキングできるタイプもあります。同じ様な色味の雰囲気の一輪挿しも用意されています。