※注意※
こちらの作品は、3regards様のご購入専用です。
オーダーはこちらのページからご相談ください。
https://minne.com/items/21090614
パラグアイの伝統技法「ニャンドゥティ」の耳飾りです。
一周ぐるりとシードビーズを編み込み、お花のかたちを表現しました。
普段はシルバーグレー×ホワイトでお作りしている作品を、今回のオーダーではシルバーグレー×杜若色とシルバーグレー×オーキッドでお作りしています。
ホワイトから杜若色やオーキッドに置き換える部分をどこにしようか..と3regardsさまとご相談して作り上げた作品です。
素敵なお出かけのお供にしていただけたら、とても嬉しいです。
●ニャンドゥティとは
パラグアイの伝統的なレースで、現地のグアラニー語で「クモの巣」という意味があります。
太鼓の鼓面のようにピンと張った布を土台にして経糸をはり、緯糸で織ったり結んだりして模様を作ります。
土台の布一面にモチーフを編めたら、モチーフの裏になる土台布を切り取り、糊付けしてよく乾かし、布から切り離して完成します。
糸でできた作品ですが、糊付けをするため硬くしっかりした作りになっています。
●カラー
シルバーグレー×杜若色
シルバーグレー×オーキッド
●サイズ
直径 4cm
●素材
綿100%、ガラスビーズ
●加工
ほつれ止め加工をしています。
※注意※
こちらの作品は、3regards様のご購入専用です。
オーダーはこちらのページからご相談ください。
https://minne.com/items/21090614
パラグアイの伝統技法「ニャンドゥティ」の耳飾りです。
一周ぐるりとシードビーズを編み込み、お花のかたちを表現しました。
普段はシルバーグレー×ホワイトでお作りしている作品を、今回のオーダーではシルバーグレー×杜若色とシルバーグレー×オーキッドでお作りしています。
ホワイトから杜若色やオーキッドに置き換える部分をどこにしようか..と3regardsさまとご相談して作り上げた作品です。
素敵なお出かけのお供にしていただけたら、とても嬉しいです。
●ニャンドゥティとは
パラグアイの伝統的なレースで、現地のグアラニー語で「クモの巣」という意味があります。
太鼓の鼓面のようにピンと張った布を土台にして経糸をはり、緯糸で織ったり結んだりして模様を作ります。
土台の布一面にモチーフを編めたら、モチーフの裏になる土台布を切り取り、糊付けしてよく乾かし、布から切り離して完成します。
糸でできた作品ですが、糊付けをするため硬くしっかりした作りになっています。
●カラー
シルバーグレー×杜若色
シルバーグレー×オーキッド
●サイズ
直径 4cm
●素材
綿100%、ガラスビーズ
●加工
ほつれ止め加工をしています。
サイズ
直径4cm
発送までの目安
2日
配送方法・送料
クリックポスト
190円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
◆ニャンドゥティの特性上、水濡れに弱い作品となります。万が一濡れたり汚れてしまった場合は、柔らかい布で叩くように汚れを落としてください。
また、汚れの落とし方などわからないことがありましたら、DMにてご相談ください、。
◆作品がつぶれないようクッション材で梱包したうえで発送します。ですが、万が一、商品到着時に破損していた場合はご連絡ください。修理・交換いたします。
◆発送はクリックポストとさせていただきます。拠点の立地の関係上、その他の発送方法でのご対応はできかねます。ご了承ください。
◆発送まで2日間とさせていただきますが、本業との関係で前後することもあります。
お急ぎの場合はご相談ください。