松の小枝で休むヒガラさんです。ヒガラさんはシジュウカラさんの仲間で、鳴き声も似ています。後頭部の短い冠屋根(寝癖?)が特徴の小鳥です。作品は松のミニ盆栽のようなイメージで作っており、卓上で邪魔にならない程度の小さい作品にしてみました。作業の合間など、ちょっとした時間にほっこりしていただければ幸いです。
箱の横のレバーを回すと、箱の中の2つの円板が回り始めます。円板の外周には突起が付いていて、その突起が上の板を交互に押すことによって、ヒガラさんが左右に動きます。
動く様子は、Youtubeに動画を投稿していますので、下記のURLを入力するか、「戯れ工作室」で検索するとご覧いただけます。
https://youtu.be/Dj5nPgZytmY
【素材】
・ヒガラさんは木製です。足は金属線です。
・松の木は木製です。松葉はレース糸を使っています。
・松ぼっくりは、ドライフラワーの物を分解して形を整えています。隙間にエポパテ(木部修整用充てん剤)を埋めている箇所があります。
・草はジオラマ素材です。
・カラクリや外箱は木製です。
・外箱には友禅紙を貼っています。
【大きさ】
・箱の大きさは幅50mm、奥行50mm、高さ70mmです。
・ヒガラさんや松の木を含めますと高さは約150mmです。
・ヒガラさんの全長は約40mmです。
【塗装】
リキテックスのアクリルガッシュを使っています。
【動かし方】
箱の側面のレバーを回すと、ヒガラさんが動き始めます。
【再販について】
1点ずつ作っていますので、在庫切れになっている場合がありますが、作成は可能です。お気軽にお申し出ください。
松の小枝で休むヒガラさんです。ヒガラさんはシジュウカラさんの仲間で、鳴き声も似ています。後頭部の短い冠屋根(寝癖?)が特徴の小鳥です。作品は松のミニ盆栽のようなイメージで作っており、卓上で邪魔にならない程度の小さい作品にしてみました。作業の合間など、ちょっとした時間にほっこりしていただければ幸いです。
箱の横のレバーを回すと、箱の中の2つの円板が回り始めます。円板の外周には突起が付いていて、その突起が上の板を交互に押すことによって、ヒガラさんが左右に動きます。
動く様子は、Youtubeに動画を投稿していますので、下記のURLを入力するか、「戯れ工作室」で検索するとご覧いただけます。
【素材】
・ヒガラさんは木製です。足は金属線です。
・松の木は木製です。松葉はレース糸を使っています。
・松ぼっくりは、ドライフラワーの物を分解して形を整えています。隙間にエポパテ(木部修整用充てん剤)を埋めている箇所があります。
・草はジオラマ素材です。
・カラクリや外箱は木製です。
・外箱には友禅紙を貼っています。
【大きさ】
・箱の大きさは幅50mm、奥行50mm、高さ70mmです。
・ヒガラさんや松の木を含めますと高さは約150mmです。
・ヒガラさんの全長は約40mmです。
【塗装】
リキテックスのアクリルガッシュを使っています。
【動かし方】
箱の側面のレバーを回すと、ヒガラさんが動き始めます。
【再販について】
1点ずつ作っていますので、在庫切れになっている場合がありますが、作成は可能です。お気軽にお申し出ください。