数多くの作品の中から四季折々の作品をご覧頂きありがとうございます。
6本にねじりあわせてある1束の刺繍糸を、1本にほどき極細のレース針で編み制作した『シュウメイギクのブローチ』です。
《制作について》
初めて見たときから、ずっと制作したいと思っており、試行錯誤を重ねて今回シュウメイギクらしい不均等なガクの形を編むことができ、
ブローチを制作することができました。
シュウメイギクの代表的な色は白、ピンク、濃いピンクの3種類があります。
今回はローズレッドの刺繍糸を選び、シュウメイギクを制作しました。
中央の部分は羊毛を黄色に染めたものを丸めて作っています。
また、ブローチピンが目立たないように葉っぱの配置を工夫しております。
葉っぱにはワイヤーを編み込みながら制作しているため、お好みに合わせて角度調整もできます。
全て手編みで制作しておりますので、写真と全く同じではなく、全て一点物になります。
手編みならではの温かみや風合いを感じ、楽しんで頂けたら嬉しいです。
〇薄ピンクのシュウメイギクも出品しております。
https://minne.com/items/24802498
『サイズ』
全長:約6.0~6.5cm
※手編みですのでサイズには多少の誤差がございます。ご了承下さいませ。
『材料』
・刺繍糸
・造花ピン2cm
・ワイヤー
・接着剤
・硬化剤
・防水スプレー
《ギフトラッピングについて》
ギフトラッピングにも対応しております。ご希望の際はオプションにて選択してください。
お花好きの方へのお誕生日プレゼントなどにいかがでしょうか?
【ギフト配送(直送)をご希望される方】
ご自宅以外の配送先へギフトとして直送をご希望される場合はその旨を備考欄に記載をして頂けますと幸いです。
《お手入れ方法》
・型崩れ防止と防水の加工を施しておりますが、水濡れした場合は優しく水滴をふき取り、自然乾燥してください。
・直射日光が当たる場所での保存ですと、退色する恐れがありますので、直射日光の当たらない場所での保管をお勧めします。
末永くご愛用頂けますと幸いです。
《シュウメイギクについて》
不均等な花びらに見えるものは、実はガクで花びらは退化してしまっているお花です。
開花時期:8月中旬~11月
学名 :Anemone hupehensis var. japonica
英名 :Japanese anemone
別名 :貴船菊、秋牡丹
*花言葉*
薄れゆく愛、忍耐
*誕生花*
9月14日、9月30日、10月8日、10月15日
※花言葉、誕生花には諸説ございます。
数多くの作品の中から四季折々の作品をご覧頂きありがとうございます。
6本にねじりあわせてある1束の刺繍糸を、1本にほどき極細のレース針で編み制作した『シュウメイギクのブローチ』です。
《制作について》
初めて見たときから、ずっと制作したいと思っており、試行錯誤を重ねて今回シュウメイギクらしい不均等なガクの形を編むことができ、
ブローチを制作することができました。
シュウメイギクの代表的な色は白、ピンク、濃いピンクの3種類があります。
今回はローズレッドの刺繍糸を選び、シュウメイギクを制作しました。
中央の部分は羊毛を黄色に染めたものを丸めて作っています。
また、ブローチピンが目立たないように葉っぱの配置を工夫しております。
葉っぱにはワイヤーを編み込みながら制作しているため、お好みに合わせて角度調整もできます。
全て手編みで制作しておりますので、写真と全く同じではなく、全て一点物になります。
手編みならではの温かみや風合いを感じ、楽しんで頂けたら嬉しいです。
〇薄ピンクのシュウメイギクも出品しております。
https://minne.com/items/24802498
『サイズ』
全長:約6.0~6.5cm
※手編みですのでサイズには多少の誤差がございます。ご了承下さいませ。
『材料』
・刺繍糸
・造花ピン2cm
・ワイヤー
・接着剤
・硬化剤
・防水スプレー
《ギフトラッピングについて》
ギフトラッピングにも対応しております。ご希望の際はオプションにて選択してください。
お花好きの方へのお誕生日プレゼントなどにいかがでしょうか?
【ギフト配送(直送)をご希望される方】
ご自宅以外の配送先へギフトとして直送をご希望される場合はその旨を備考欄に記載をして頂けますと幸いです。
《お手入れ方法》
・型崩れ防止と防水の加工を施しておりますが、水濡れした場合は優しく水滴をふき取り、自然乾燥してください。
・直射日光が当たる場所での保存ですと、退色する恐れがありますので、直射日光の当たらない場所での保管をお勧めします。
末永くご愛用頂けますと幸いです。
《シュウメイギクについて》
不均等な花びらに見えるものは、実はガクで花びらは退化してしまっているお花です。
開花時期:8月中旬~11月
学名 :Anemone hupehensis var. japonica
英名 :Japanese anemone
別名 :貴船菊、秋牡丹
*花言葉*
薄れゆく愛、忍耐
*誕生花*
9月14日、9月30日、10月8日、10月15日
※花言葉、誕生花には諸説ございます。