食洗機のご使用は、磁器は可能、陶器は不可が一般的です。
理由としまして、磁器は陶石という密度の高い石を原料とし1300度前後で焼成しているので、強度が高い為です。
私が作っている陶器は、粘土を原料とし1250度前後で焼成している為、磁器に比べ吸水性が高く強度は落ちます。
つまり、洗浄中の水圧や洗剤が原因ではなく、洗浄中器同士がカタカタぶつかる事で破損しやすいので、陶器は食洗機不可と言われています。
食洗機の中で器が重ならないようにしてご使用すると破損の心配はないかと思いますが、個人作家は強度などを検査しているわけではないので、食洗機が可能とは断言出来ません。
たまに食洗機を使う程度で、お客様の自己責任という事でお願い致します。
毎回手洗いは大変だと思いますが、末永くご使用頂きたいので、優しく手洗いをおすすめ致します。
食洗機のご使用は、磁器は可能、陶器は不可が一般的です。
理由としまして、磁器は陶石という密度の高い石を原料とし1300度前後で焼成しているので、強度が高い為です。
私が作っている陶器は、粘土を原料とし1250度前後で焼成している為、磁器に比べ吸水性が高く強度は落ちます。
つまり、洗浄中の水圧や洗剤が原因ではなく、洗浄中器同士がカタカタぶつかる事で破損しやすいので、陶器は食洗機不可と言われています。
食洗機の中で器が重ならないようにしてご使用すると破損の心配はないかと思いますが、個人作家は強度などを検査しているわけではないので、食洗機が可能とは断言出来ません。
たまに食洗機を使う程度で、お客様の自己責任という事でお願い致します。
毎回手洗いは大変だと思いますが、末永くご使用頂きたいので、優しく手洗いをおすすめ致します。