素材:陶器(瀬戸焼) 約Φ8.3×h9cm 300ml
マットな質感でシンプルなカップです。
木のテーブルや自然素材のインテリアと良く合うようにデザインしています。
静かな佇まいでテーブルに置いておいてもさまになります。
ぎんはくはあたたかみのある白。
たっぷり入る湯呑み、小さめの焼酎カップというサイズ感です。
食洗機OK、釉薬ムラあり。
<お手入れ方法>
陶器の性質上、釉薬のヒビ(貫入)に水分が染み込むことがあります。
シミ汚れの防止対策として「目止め」処理をおすすめします。
●目止め
米の濃い研ぎ汁か、ひとつまみの米を鍋に入れ、乾いた器を浸します。
そのまま15~30分くらい中弱火で煮沸します。
冷めるまで浸けておき、水で洗ってよく乾かします。
大きな器は米の研ぎ汁に一晩浸けておくだけでも効果があります。
●ご使用前に
ご使用直前に水にくぐらせるとよりシミ汚れ防止になります。
●ご使用後は
ご使用後はなるべく早く洗い、よく乾燥させてください。
●茶渋などシミが付いてしまった場合
食器用漂白剤に浸けてください。
素材:陶器(瀬戸焼) 約Φ8.3×h9cm 300ml
マットな質感でシンプルなカップです。
木のテーブルや自然素材のインテリアと良く合うようにデザインしています。
静かな佇まいでテーブルに置いておいてもさまになります。
ぎんはくはあたたかみのある白。
たっぷり入る湯呑み、小さめの焼酎カップというサイズ感です。
食洗機OK、釉薬ムラあり。
<お手入れ方法>
陶器の性質上、釉薬のヒビ(貫入)に水分が染み込むことがあります。
シミ汚れの防止対策として「目止め」処理をおすすめします。
●目止め
米の濃い研ぎ汁か、ひとつまみの米を鍋に入れ、乾いた器を浸します。
そのまま15~30分くらい中弱火で煮沸します。
冷めるまで浸けておき、水で洗ってよく乾かします。
大きな器は米の研ぎ汁に一晩浸けておくだけでも効果があります。
●ご使用前に
ご使用直前に水にくぐらせるとよりシミ汚れ防止になります。
●ご使用後は
ご使用後はなるべく早く洗い、よく乾燥させてください。
●茶渋などシミが付いてしまった場合
食器用漂白剤に浸けてください。