ーーーーーーーーーーーーーーーー
本体:直径2.5×厚み1.6cm
台座:横3.3×縦2.3×高さ1.9cm
重さ:本体 10g 台座 5g
(微量の誤差が生じる場合があります)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
主剤料
・UVレジン
・ポリエチレンフィルム
・ハーバリウムオイル
・シリコン
・木材
・ガラス粒
ーーーーーーーーーーーーーーーー
清原のシリコンクラゲを使って、小さいクラゲリウム的なの作れないかなぁと試作した作品。
クラゲリウムなら、クラゲは動いた方が良いよなぁと
オイル入れる訳じゃないが、レジンで中が空洞の物を作る際の壁みたいにできるポリエチレンフィルムがあったから
それを使って空洞を作成して、その中にシリコンクラゲとエフェクトパウダーとかを入れて硬化した小さいレジンブロック・玉、ガラス粒をハーバリウムオイルと一緒に封入。
エフェクトパウダーとかは、オイルに直入れすると内側の面に貼り付いて動かなくなることが大半なので
小さいレジンブロック・玉にすることで、オイルの中で動けるように工夫。
上下を反転させたりして動かすと、ゆっくりと封入物が動きます。
ただ、ブロックや玉だけだと、動きが単調だから
レジンを枝状とかにした方が良かったかなぁと今は思ってる。
本体自体はかなり前に完成してて、本体を置く台座をどうするかで時間がかかった。
その間、置いてたあったが、中のオイルが漏れだしたり、不良は起きてないので
しっかりとレジンで密閉できてるかと。
ただ、漏れ出さないように、硬化時に表面張力でできた凹みとかが残ってれば、追加でUVレジンを塗って硬化してあるので
画像5枚目のように、側面部分は光を当てると結構凸凹、いや盛り上げてるから、それでイビツになってる箇所がありますが
オイルが漏れ出さないように強化するためのものなので、ご了承を。
台座は木をミニルーターで掘って、側面をそれっぽく彫刻。
表面はステインを塗ってあります。
画像でもわかる通り、本体を置く内側はがっちりと本体の形に彫ってある訳じゃなく
本体を置くと少し斜めになります。
最初はがっちりはまる感じにしようとしてたので
この段階に彫り終わって、確認のために本体入れた際に斜めになったものの
倒れないだけの固定ができた上で、少し斜めに置けることで
置いておいても、見易い角度になってたので
これでOKということしました。
ただ、試作品なので、台座の彫刻が少し荒く、怪我するほどじゃないですが
一部、表面のざらつきなどかあるのはご了承を。
そんな感じの試作ですが、お気に召しましたら、よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
本体:直径2.5×厚み1.6cm
台座:横3.3×縦2.3×高さ1.9cm
重さ:本体 10g 台座 5g
(微量の誤差が生じる場合があります)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
主剤料
・UVレジン
・ポリエチレンフィルム
・ハーバリウムオイル
・シリコン
・木材
・ガラス粒
ーーーーーーーーーーーーーーーー
清原のシリコンクラゲを使って、小さいクラゲリウム的なの作れないかなぁと試作した作品。
クラゲリウムなら、クラゲは動いた方が良いよなぁと
オイル入れる訳じゃないが、レジンで中が空洞の物を作る際の壁みたいにできるポリエチレンフィルムがあったから
それを使って空洞を作成して、その中にシリコンクラゲとエフェクトパウダーとかを入れて硬化した小さいレジンブロック・玉、ガラス粒をハーバリウムオイルと一緒に封入。
エフェクトパウダーとかは、オイルに直入れすると内側の面に貼り付いて動かなくなることが大半なので
小さいレジンブロック・玉にすることで、オイルの中で動けるように工夫。
上下を反転させたりして動かすと、ゆっくりと封入物が動きます。
ただ、ブロックや玉だけだと、動きが単調だから
レジンを枝状とかにした方が良かったかなぁと今は思ってる。
本体自体はかなり前に完成してて、本体を置く台座をどうするかで時間がかかった。
その間、置いてたあったが、中のオイルが漏れだしたり、不良は起きてないので
しっかりとレジンで密閉できてるかと。
ただ、漏れ出さないように、硬化時に表面張力でできた凹みとかが残ってれば、追加でUVレジンを塗って硬化してあるので
画像5枚目のように、側面部分は光を当てると結構凸凹、いや盛り上げてるから、それでイビツになってる箇所がありますが
オイルが漏れ出さないように強化するためのものなので、ご了承を。
台座は木をミニルーターで掘って、側面をそれっぽく彫刻。
表面はステインを塗ってあります。
画像でもわかる通り、本体を置く内側はがっちりと本体の形に彫ってある訳じゃなく
本体を置くと少し斜めになります。
最初はがっちりはまる感じにしようとしてたので
この段階に彫り終わって、確認のために本体入れた際に斜めになったものの
倒れないだけの固定ができた上で、少し斜めに置けることで
置いておいても、見易い角度になってたので
これでOKということしました。
ただ、試作品なので、台座の彫刻が少し荒く、怪我するほどじゃないですが
一部、表面のざらつきなどかあるのはご了承を。
そんな感じの試作ですが、お気に召しましたら、よろしくお願い致します。