ヒトスジシマカという蚊の羽の模様を切り絵にしました
血を吸う蚊なので赤いビーズアクセントです
金具の色などは、相談としてメッセージいただけると嬉しいです
大きさ:約3センチ
金具:ゴールドorシルバー
【ヒトスジシマカ】
夏の昼〜夕方にかけて活動するシマシマ模様が特徴的な蚊です
蚊にも種類がおりますが、日本では最も多く生息が確認されているヤブ蚊の仲間です
蚊の幼虫であるボウフラの発生源としては、放置されている水の溜まった容器や、竹の切り株の窪みなどが挙げられるのではないでしょうか
ヒトスジシマカはその中でも比較的綺麗な水を好む傾向があるようです
(放置されたプールや、腐った水のようなものは好まないらしいです)
蚊の癖にわりと綺麗好きのようですね
雌は動物から血を吸い、痒みや別の病原体を媒介する者として嫌われているイメージです
ちなみに、私は痒みと変なものを媒介することが無ければ血ぐらい少し吸わせても良いと思ってたりはしてますw
最近の真夏の気温は35度を超えるため、木陰、葉の裏側などで涼んでおり、気温が25〜30度程になると活動をしております
クソ暑い中、スーツ着させられて外出をしなければならない人間や、熱中症で救急車で運ばれる人間よりも体調管理が出来ている個体もいるかもしれないですね…
なお、かなり細かく再現できていると研究者の方複数名からのお墨付きを貰えていて実は凄く嬉しいです(*^^)v
ヒトスジシマカという蚊の羽の模様を切り絵にしました
血を吸う蚊なので赤いビーズアクセントです
金具の色などは、相談としてメッセージいただけると嬉しいです
大きさ:約3センチ
金具:ゴールドorシルバー
【ヒトスジシマカ】
夏の昼〜夕方にかけて活動するシマシマ模様が特徴的な蚊です
蚊にも種類がおりますが、日本では最も多く生息が確認されているヤブ蚊の仲間です
蚊の幼虫であるボウフラの発生源としては、放置されている水の溜まった容器や、竹の切り株の窪みなどが挙げられるのではないでしょうか
ヒトスジシマカはその中でも比較的綺麗な水を好む傾向があるようです
(放置されたプールや、腐った水のようなものは好まないらしいです)
蚊の癖にわりと綺麗好きのようですね
雌は動物から血を吸い、痒みや別の病原体を媒介する者として嫌われているイメージです
ちなみに、私は痒みと変なものを媒介することが無ければ血ぐらい少し吸わせても良いと思ってたりはしてますw
最近の真夏の気温は35度を超えるため、木陰、葉の裏側などで涼んでおり、気温が25〜30度程になると活動をしております
クソ暑い中、スーツ着させられて外出をしなければならない人間や、熱中症で救急車で運ばれる人間よりも体調管理が出来ている個体もいるかもしれないですね…
なお、かなり細かく再現できていると研究者の方複数名からのお墨付きを貰えていて実は凄く嬉しいです(*^^)v
サイズ
3センチほど
発送までの目安
10日
配送方法・送料
ネコポス
230円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
受注制作となりますのでお時間をいただくことになりますが、ご了承ください
また、一つ一つ手作業で行っております。
大きさや模様に若干の差が生まれてしまいますが、ご了承頂けますと幸いです