子供の日に向けて カメラ撮影時の顔出しパネル
を考えてみました。
こどもの日という事で、金太郎さん、熊ちゃん、鯉のぼりでイラストを考え、金太郎さんになりきれるよう金太郎さんの顔に穴をあけています。
布をパネルのようにするため、布の左右の端に竹ひごを入れました。両端を外側に引きながら布を持つ事で
布を張った状態にします。その上で、自分の顔を出して頂くと、あなたはマサカリを持った金太郎さんです。
皆さんに楽しんで写真を撮ってもらえたらとても嬉しく思います。
また、撮影時以外は、金太郎の顔の穴のところに、フェルトで作ったお顔を付けて頂くと、イラストと成立しますので、📌などで壁面につけて頂き、タペストリーとして楽しんで頂けます。
竹ひごが折れる事のないよう、お取り扱いには十分ご注意下さい。また、小さいお子様は保護者監督の上でご使用下さいますようお願い致します。
ほとんどを手縫いで留めてありますが、接着剤のみで留めているところもあります。また、竹ひごなども使っているので水に濡れないようにして下さい。
家庭用ミシンと手縫いで仕上げた素人の作品です。
至らない点があるかと思いますが、ご承知の上
ご購入頂けたらとても嬉しいです。
写真の中で使われているぬいぐるみは、売り物ではありません
子供の日に向けて カメラ撮影時の顔出しパネル
を考えてみました。
こどもの日という事で、金太郎さん、熊ちゃん、鯉のぼりでイラストを考え、金太郎さんになりきれるよう金太郎さんの顔に穴をあけています。
布をパネルのようにするため、布の左右の端に竹ひごを入れました。両端を外側に引きながら布を持つ事で
布を張った状態にします。その上で、自分の顔を出して頂くと、あなたはマサカリを持った金太郎さんです。
皆さんに楽しんで写真を撮ってもらえたらとても嬉しく思います。
また、撮影時以外は、金太郎の顔の穴のところに、フェルトで作ったお顔を付けて頂くと、イラストと成立しますので、📌などで壁面につけて頂き、タペストリーとして楽しんで頂けます。
竹ひごが折れる事のないよう、お取り扱いには十分ご注意下さい。また、小さいお子様は保護者監督の上でご使用下さいますようお願い致します。
ほとんどを手縫いで留めてありますが、接着剤のみで留めているところもあります。また、竹ひごなども使っているので水に濡れないようにして下さい。
家庭用ミシンと手縫いで仕上げた素人の作品です。
至らない点があるかと思いますが、ご承知の上
ご購入頂けたらとても嬉しいです。
写真の中で使われているぬいぐるみは、売り物ではありません