カレンダーやペンケースを作ったときに、ちょうどよい紐が手に入らなかったので、
ネットでミサンガなどの編み方を調べて、自分で紐を編んだのですが、
糸が絡まったりしてなかなか大変だったので、
編み機と糸巻きを作ってみました。
テーブルの端などに編み機を据えて、糸巻きの重さで適度に張りを保ちながら編むことができます。
糸巻きには6本撚りの綿の刺しゅう糸を1.5m巻くことができ、
編みながら少しずつ出すことができるので、糸が絡んだりせず編みやすいです。
編み機(固定のための粘着パッド付属)と糸巻き4コのセットですが、
オプションで糸巻きをさらに4コ追加できます(+900円)。
糸巻きのみの販売もしていますが( https://minne.com/items/33229587 )、オプションで購入するほうがお得です。
ネットで調べてみると、いろいろな編み方があり奥が深そうです。
この編み機セットですてきな紐を編んでみませんか?
編み機寸法(幅x奥行きx高さ)128㎜x191㎜x53㎜
糸巻き寸法 18㎜x18㎜x40㎜
カレンダーやペンケースを作ったときに、ちょうどよい紐が手に入らなかったので、
ネットでミサンガなどの編み方を調べて、自分で紐を編んだのですが、
糸が絡まったりしてなかなか大変だったので、
編み機と糸巻きを作ってみました。
テーブルの端などに編み機を据えて、糸巻きの重さで適度に張りを保ちながら編むことができます。
糸巻きには6本撚りの綿の刺しゅう糸を1.5m巻くことができ、
編みながら少しずつ出すことができるので、糸が絡んだりせず編みやすいです。
編み機(固定のための粘着パッド付属)と糸巻き4コのセットですが、
オプションで糸巻きをさらに4コ追加できます(+900円)。
糸巻きのみの販売もしていますが( https://minne.com/items/33229587 )、オプションで購入するほうがお得です。
ネットで調べてみると、いろいろな編み方があり奥が深そうです。
この編み機セットですてきな紐を編んでみませんか?
編み機寸法(幅x奥行きx高さ)128㎜x191㎜x53㎜
糸巻き寸法 18㎜x18㎜x40㎜