ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

伝統工芸士が伝統技法で製作した螺鈿「イルカ」

5,500
残り1
1
このショップからあと10,000円以上購入で送料無料
伝統工芸士が、伝統工芸技法で手作りしたピンバッチ・ブローチ です 螺鈿(らでん)技法で貝殻を薄く切り出して可愛いイルカになるように貝殻からイルカを切り出して貼って樹脂性塗料で仕上げてあり、見る角度により鮮やかな色に光ります 素材は軽く仕上げてあるので使いやすいです イルカ 約20×約30×15(mm) ギフトボックス 50×50×30(mm) 素材など アワビ貝、アクリル板、金具、樹脂 *螺鈿(らでん)は主に漆器などの伝統工芸品に用いられる装飾技法の1つです。 貝殻の虹色光沢を持った真珠層の部分を切り出して、板状の素材を漆地や木材の表面にはめ込む手法です。 この手法を使って製作した工芸品のことです。 螺は貝、鈿はちらばめる事を意味します。 「螺鈿」の貝の厚みには2種類あります、「厚貝」・「薄貝」(青貝)です 「厚貝」は貝殻を切り出して研磨した物で、厚みは1.5mmから2mmほどあります。 面積の大きい材料を取る事が難しい。 「薄貝」「青貝」は貝殻を切り出して、研磨する方と薬品で煮て薄く剥がした物が有ります、厚みは約0.1mmのため裏から彩色をして、漆地に貼る事が多いです 「螺鈿」では夜光貝、蝶貝、アワビ貝などを使います、アトリエでは主にアワビ貝の薄貝(青貝)を使っています 私はこの技法で伝統工芸士になっています ☆注意事項 ・写真はサンプルのためお届けする商品とは多少色柄が異なることがあります。 ・材料の貝は自然の物なので多少の色むらがあります。 ・手作りの風合いを楽しんでいただける方のご購入をお願いいたします。 ・切り口が鋭くなっている箇所があります。取り扱いには十分注意してください
伝統工芸士が、伝統工芸技法で手作りしたピンバッチ・ブローチ です 螺鈿(らでん)技法で貝殻を薄く切り出して可愛いイルカになるように貝殻からイルカを切り出して貼って樹脂性塗料で仕上げてあり、見る角度により鮮やかな色に光ります 素材は軽く仕上げてあるので使いやすいです イルカ 約20×約30×15(mm) ギフトボックス 50×50×30(mm) 素材など アワビ貝、アクリル板、金具、樹脂 *螺鈿(らでん)は主に漆器などの伝統工芸品に用いられる装飾技法の1つです。 貝殻の虹色光沢を持った真珠層の部分を切り出して、板状の素材を漆地や木材の表面にはめ込む手法です。 この手法を使って製作した工芸品のことです。 螺は貝、鈿はちらばめる事を意味します。 「螺鈿」の貝の厚みには2種類あります、「厚貝」・「薄貝」(青貝)です 「厚貝」は貝殻を切り出して研磨した物で、厚みは1.5mmから2mmほどあります。 面積の大きい材料を取る事が難しい。 「薄貝」「青貝」は貝殻を切り出して、研磨する方と薬品で煮て薄く剥がした物が有ります、厚みは約0.1mmのため裏から彩色をして、漆地に貼る事が多いです 「螺鈿」では夜光貝、蝶貝、アワビ貝などを使います、アトリエでは主にアワビ貝の薄貝(青貝)を使っています 私はこの技法で伝統工芸士になっています ☆注意事項 ・写真はサンプルのためお届けする商品とは多少色柄が異なることがあります。 ・材料の貝は自然の物なので多少の色むらがあります。 ・手作りの風合いを楽しんでいただける方のご購入をお願いいたします。 ・切り口が鋭くなっている箇所があります。取り扱いには十分注意してください

サイズ

縦横高さ約20約30×15(mm)

発送までの目安

4日

配送方法・送料

レターパック
520追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点