「かさね色目」は平安時代から伝わる、日本独自の色合わせです。
平安時代の貴族の女性の装束は、季節の移り変わりで刻々と変化していく様を
色の違った衣を何枚も重ねた「かさね色目」として表現して、身にまとっていました。
櫨(はじ)の木は気温の変化にとても敏感な植物で、
秋になるともみじよりも早くその葉を真っ赤に染めます。
「はじ紅葉のかさね色目」は、秋の澄んだ秋空に、その燃え上がるように
紅く色づく葉の色を表した色目なのだそうです。
そんな「はじ紅葉」のかさね色目を参考にして
水引で縁起のよい平梅結びを結び、御朱印帳バンドとして作りました。
水引のルーツは、神様への捧げものを包んだ麻紐の結びだとも言われています。
御朱印帳をとめるには、ぴったりですね。
もちろん御朱印バンドとしてだけでなく、手帳バンドやブックバンドとしてもご使用いただけます。
1000年近く前から伝わる日本の雅な色の世界と、
水引が伝えてくれる真心を、身近に感じていただけたら嬉しいです。
*御朱印帳は含まれませんのでご了承ください。
「かさね色目」は平安時代から伝わる、日本独自の色合わせです。
平安時代の貴族の女性の装束は、季節の移り変わりで刻々と変化していく様を
色の違った衣を何枚も重ねた「かさね色目」として表現して、身にまとっていました。
櫨(はじ)の木は気温の変化にとても敏感な植物で、
秋になるともみじよりも早くその葉を真っ赤に染めます。
「はじ紅葉のかさね色目」は、秋の澄んだ秋空に、その燃え上がるように
紅く色づく葉の色を表した色目なのだそうです。
そんな「はじ紅葉」のかさね色目を参考にして
水引で縁起のよい平梅結びを結び、御朱印帳バンドとして作りました。
水引のルーツは、神様への捧げものを包んだ麻紐の結びだとも言われています。
御朱印帳をとめるには、ぴったりですね。
もちろん御朱印バンドとしてだけでなく、手帳バンドやブックバンドとしてもご使用いただけます。
1000年近く前から伝わる日本の雅な色の世界と、
水引が伝えてくれる真心を、身近に感じていただけたら嬉しいです。
*御朱印帳は含まれませんのでご了承ください。
サイズ
水引パーツ: 縦:約4.5cm 横:約5cm ゴムバンド部分:円周 約20cm
発送までの目安
5日
配送方法・送料
ネコポス
320円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
水引の元になるこよりに人工絹糸(レーヨン)を巻きつけた絹巻水引を使用しております。
水引はデリケートな素材となっていますので、お取り扱いにはご注意ください。
水濡れした場合は、ご使用後はウェットティッシュ等でふき取ってください。
環境に配慮し、包装にはリサイクルの梱包材を活用させて頂くことがあります。