【イベントにてご購入いただきました】
◇季節をめぐる《暦(こよみ)のブーケ》◇
七十二候 #20 『蚯蚓出(みみずいずる)』
.* ⚘ 1年を24に分けた暦「二十四節気(にじゅうしせっき)」に合わせ、季節の植物をモチーフにしたアクセサリーをお届けします
.* ⚘ 「二十四節気」をさらに約5日ごとに分けたのが「七十二候(しちじゅうにこう)」です
このシリーズでは、「二十四節気」ごとにブローチやネックレスなどを、
「七十二候」ごとに耳飾りをお作りしていきます .* ⚘
==========
5月上旬から下旬の期間、5/6~5/20は「立夏(りっか)」。
おだやかな春から眩しい夏へと季節が大きく動きます。
立夏の期間は5日ごとに、
「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」
「蚯蚓出(みみずいずる)」
「竹笋生(たけのこしょうず)」
と分かれ、季節が少しずつ進んでいきます。
こちらの耳飾りは、その2つめの
「みみずいずる」の頃に見頃を迎える、
ツツジの花をモチーフにしています。
ツツジと一言で言っても、色のイメージは皆さんそれぞれ違うかもしれません。
紫色、赤、桃色、白など、色とりどりでどれも美しいですよね。
こちらの耳飾りでは、艶やかな赤紫色のお花を選びました。
透明感はありつつ、くっきりと濃く深い色合いが印象的です。
身につけた時にお顔の色を明るく見せてくれる、華やかでパワフルな色合いです。
色の力がありますので、そのぶんサイズはとても控えめに仕上げました。
長さは約2.5cmほどで、小ぶりで使いやすい大きさです。
みずみずしいグリーンの葉っぱや、ツヤツヤの杏色の木の実、キラキラの火花のようなビーズの小枝なども添えて、夏の気配が宿る小さなブーケにまとめています。
初夏の陽射しによく似合う明るい耳飾り。
華やかな差し色として、これからの季節に活躍してくれそうです。
==========
◇エンボス加工のペーパーボックスを使ったラッピングでお届けします。
◇画像はステンレスフックピアス金具のイメージです。
真鍮製ネジバネイヤリング(シリコンパッド付き)にも変更できます。オプション欄からご選択ください。
==========
【お願い(必ずお読みください)】
◇ビーズとワイヤーは裏側や隙間から接着剤を使い補強しています。
ただし、繊細で立体的な構造ですので、無理にワイヤーを曲げたり取り落としたりされないようお気をつけください。
◇画像の色合いはなるべく実物に近いものを掲載しておりますが、ご覧の環境により実際と異なって見える場合があります。どうぞご了承ください。
【イベントにてご購入いただきました】
◇季節をめぐる《暦(こよみ)のブーケ》◇
七十二候 #20 『蚯蚓出(みみずいずる)』
.* ⚘ 1年を24に分けた暦「二十四節気(にじゅうしせっき)」に合わせ、季節の植物をモチーフにしたアクセサリーをお届けします
.* ⚘ 「二十四節気」をさらに約5日ごとに分けたのが「七十二候(しちじゅうにこう)」です
このシリーズでは、「二十四節気」ごとにブローチやネックレスなどを、
「七十二候」ごとに耳飾りをお作りしていきます .* ⚘
==========
5月上旬から下旬の期間、5/6~5/20は「立夏(りっか)」。
おだやかな春から眩しい夏へと季節が大きく動きます。
立夏の期間は5日ごとに、
「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」
「蚯蚓出(みみずいずる)」
「竹笋生(たけのこしょうず)」
と分かれ、季節が少しずつ進んでいきます。
こちらの耳飾りは、その2つめの
「みみずいずる」の頃に見頃を迎える、
ツツジの花をモチーフにしています。
ツツジと一言で言っても、色のイメージは皆さんそれぞれ違うかもしれません。
紫色、赤、桃色、白など、色とりどりでどれも美しいですよね。
こちらの耳飾りでは、艶やかな赤紫色のお花を選びました。
透明感はありつつ、くっきりと濃く深い色合いが印象的です。
身につけた時にお顔の色を明るく見せてくれる、華やかでパワフルな色合いです。
色の力がありますので、そのぶんサイズはとても控えめに仕上げました。
長さは約2.5cmほどで、小ぶりで使いやすい大きさです。
みずみずしいグリーンの葉っぱや、ツヤツヤの杏色の木の実、キラキラの火花のようなビーズの小枝なども添えて、夏の気配が宿る小さなブーケにまとめています。
初夏の陽射しによく似合う明るい耳飾り。
華やかな差し色として、これからの季節に活躍してくれそうです。
==========
◇エンボス加工のペーパーボックスを使ったラッピングでお届けします。
◇画像はステンレスフックピアス金具のイメージです。
真鍮製ネジバネイヤリング(シリコンパッド付き)にも変更できます。オプション欄からご選択ください。
==========
【お願い(必ずお読みください)】
◇ビーズとワイヤーは裏側や隙間から接着剤を使い補強しています。
ただし、繊細で立体的な構造ですので、無理にワイヤーを曲げたり取り落としたりされないようお気をつけください。
◇画像の色合いはなるべく実物に近いものを掲載しておりますが、ご覧の環境により実際と異なって見える場合があります。どうぞご了承ください。