がまぐちのパッチン部分がうさぎさん。
しかも、向かい合う、ペアのうさぎさん。
シンプルな長財布だから、このうさぎさん達がよく映えるのです。
なお、内側のがまぐちは普通の口金になっております。
正直なところ、うさぎさん口金に慣れないうちはパッチンしにくい感じがするかもしれません。
でもとにかくかわいいので、楽しく使っていけると思うのです。
コツは、うさぎさん達の間にある小さな玉をパッチンする感覚で開け閉めすること。
そうすれば、気持ちよく「パッチン!」となってくれるはずですよ。
少し厚めでフカフカ、やわらかな手触りの本革を使用した、親子がまぐちの長財布。
口金にはカンが付いておりますので、持ち手やショルダーベルトを付けていただくこともできます。
“お財布がぱんぱんに膨らむほど中身を詰め込むわけじゃないけど、がまぐちの使い勝手は好き”
“お札も小銭もカードもほどほどに、お財布はいつもスリムに”
そんな使い手さんにぴったりな、がまぐち長財布です。
底近くを少しだけぷっくりさせることで、中身を入れた時に膨らみやすくしました。
お札を入れるための「親がまぐち」は、深さが約9cm。
これはお札がちょうど収まるくらいの深さ。
真ん中の子がまぐちは、上げ底にして深さが約5cmほど。
浅いので、たくさんは入りません。
でも。
浅いので、小銭が取り出しやすいのです。
カードの上部が見える浅め仕様の二段ポケットを、それぞれの親がまぐちにひとつずつ。
それから、カードがすっぽり収まる深さのポケットがひとつ。
さらに、メモやショップカードなどを入れておくのに便利な外ポケットを付けました。
外ポッケのフタには内側にホックが付いておりますので、フタをパッチンと留めることができるのです。
必要なものを、必要なだけ、しかも、必要な場所に、きちんと収納。
そんな長財布です。
【大きさの目安】
口金幅:約19.0cm
本体最大幅:約20cm
底から留め金までの高さ:約13cm
親がまぐち深さ:約9cm
内側子がま口金幅:約15.5cm
子がまぐち深さ:約5cm
重さ:約236g
がまぐちのパッチン部分がうさぎさん。
しかも、向かい合う、ペアのうさぎさん。
シンプルな長財布だから、このうさぎさん達がよく映えるのです。
なお、内側のがまぐちは普通の口金になっております。
正直なところ、うさぎさん口金に慣れないうちはパッチンしにくい感じがするかもしれません。
でもとにかくかわいいので、楽しく使っていけると思うのです。
コツは、うさぎさん達の間にある小さな玉をパッチンする感覚で開け閉めすること。
そうすれば、気持ちよく「パッチン!」となってくれるはずですよ。
少し厚めでフカフカ、やわらかな手触りの本革を使用した、親子がまぐちの長財布。
口金にはカンが付いておりますので、持ち手やショルダーベルトを付けていただくこともできます。
“お財布がぱんぱんに膨らむほど中身を詰め込むわけじゃないけど、がまぐちの使い勝手は好き”
“お札も小銭もカードもほどほどに、お財布はいつもスリムに”
そんな使い手さんにぴったりな、がまぐち長財布です。
底近くを少しだけぷっくりさせることで、中身を入れた時に膨らみやすくしました。
お札を入れるための「親がまぐち」は、深さが約9cm。
これはお札がちょうど収まるくらいの深さ。
真ん中の子がまぐちは、上げ底にして深さが約5cmほど。
浅いので、たくさんは入りません。
でも。
浅いので、小銭が取り出しやすいのです。
カードの上部が見える浅め仕様の二段ポケットを、それぞれの親がまぐちにひとつずつ。
それから、カードがすっぽり収まる深さのポケットがひとつ。
さらに、メモやショップカードなどを入れておくのに便利な外ポケットを付けました。
外ポッケのフタには内側にホックが付いておりますので、フタをパッチンと留めることができるのです。
必要なものを、必要なだけ、しかも、必要な場所に、きちんと収納。
そんな長財布です。
【大きさの目安】
口金幅:約19.0cm
本体最大幅:約20cm
底から留め金までの高さ:約13cm
親がまぐち深さ:約9cm
内側子がま口金幅:約15.5cm
子がまぐち深さ:約5cm
重さ:約236g