フィンランドの銀行でノベルティとしていただける、白くま貯金箱の着せ替えです。
人形とドイリーはつきません。
人形はネットショップや北欧雑貨のお店で購入できます。
ドイリーはminneで別に販売してます。
mmzk * koboオリジナルのデザインとレシピで、白くま貯金箱着せ替えシリーズを展開中です^_^
ひな祭りにぴったりな、お雛様の着せ替えです。
春らしく、コットン糸で編みました。
織姫様として七夕にも使えます。
着物を編み物で再現するのは大変難しく、構想に数年かかった作品です。こちらは作るのがあまりに困難なため、売り切れた場合、再販はないかもしれません。
着物好きで、平安時代好きな店主がお雛様の着物や、平安時代劇の着物の構造をよくよく観察して、編んだり解いたりを繰り返して出来上がりました。
着物と冠の2点セットです。
お雛様の着物は赤が一般的ですが、ナチュラルな雰囲気にしたかったので、パステルカラーでまとめました。
女の子に人気の高いピンクをメインカラーにして。
着物のお花はひな祭りなので桃の花を考えましたが、梅の花の方がしっくりきたので、紫で幻の梅の花をポイントに編んでみました。
裾や襟にも着物らしいこだわりを入れてあるので楽しんでいただけたら幸いです^_^
フィンランドの銀行でノベルティとしていただける、白くま貯金箱の着せ替えです。
人形とドイリーはつきません。
人形はネットショップや北欧雑貨のお店で購入できます。
ドイリーはminneで別に販売してます。
mmzk * koboオリジナルのデザインとレシピで、白くま貯金箱着せ替えシリーズを展開中です^_^
ひな祭りにぴったりな、お雛様の着せ替えです。
春らしく、コットン糸で編みました。
織姫様として七夕にも使えます。
着物を編み物で再現するのは大変難しく、構想に数年かかった作品です。こちらは作るのがあまりに困難なため、売り切れた場合、再販はないかもしれません。
着物好きで、平安時代好きな店主がお雛様の着物や、平安時代劇の着物の構造をよくよく観察して、編んだり解いたりを繰り返して出来上がりました。
着物と冠の2点セットです。
お雛様の着物は赤が一般的ですが、ナチュラルな雰囲気にしたかったので、パステルカラーでまとめました。
女の子に人気の高いピンクをメインカラーにして。
着物のお花はひな祭りなので桃の花を考えましたが、梅の花の方がしっくりきたので、紫で幻の梅の花をポイントに編んでみました。
裾や襟にも着物らしいこだわりを入れてあるので楽しんでいただけたら幸いです^_^