手作り、手書き陶器 赤絵
直径18.5cm 高さ6.8 cm
色々なお惣菜に合う扱いやすい器です。
柔らかで温かみのある風合いです。
赤絵は華やかさがありますので、お正月や祝い事にも似合います。
撮影状況やプラウザ端末機器により画面上と実物では色が異なって見える場合があります。
【赤絵付け】(上絵付け)技法は1240度で本焼焼成後、絵の具で色(絵)をつけ、
もう一度800度で焼き上げます。
釉薬の上に絵を付けるので、上絵付けとも呼ばれています。
生地は、赤土に白泥を掛け白い生地にします。
釉薬は表面に貫乳と呼ばれるひび割れが発生しないよう調節してあります。
ですから陶器としては汚れがしみこみにくい作りです。
高台部分(机に接地するところ)は、机にキズがつきにくい目焼という方法で焼いてあります。
手作り、手書き陶器 赤絵
直径18.5cm 高さ6.8 cm
色々なお惣菜に合う扱いやすい器です。
柔らかで温かみのある風合いです。
赤絵は華やかさがありますので、お正月や祝い事にも似合います。
撮影状況やプラウザ端末機器により画面上と実物では色が異なって見える場合があります。
【赤絵付け】(上絵付け)技法は1240度で本焼焼成後、絵の具で色(絵)をつけ、
もう一度800度で焼き上げます。
釉薬の上に絵を付けるので、上絵付けとも呼ばれています。
生地は、赤土に白泥を掛け白い生地にします。
釉薬は表面に貫乳と呼ばれるひび割れが発生しないよう調節してあります。
ですから陶器としては汚れがしみこみにくい作りです。
高台部分(机に接地するところ)は、机にキズがつきにくい目焼という方法で焼いてあります。