ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

和食器 酒器「青海波」おしゃれ ぐい呑 母の日 プレゼント 伝統工芸 お祝い オシャレ おちょこ 父の日 子供の日 盃 贈り物 新築 結婚 祝い 縁起物 ギフト ぐい呑み お洒落 mothersday

1,809
1
陶芸家、尾崎玲子の作品です。 末尾に作者紹介を載せています。 【商品の魅力】 「青海波」(せいがいは)と呼ばれる模様は波を表している、古くは「埴輪」(はにわ)の服のデザインにもなっている程、古くから和の文化の中でも大切に愛されてきた紋様です。また、紋様の歴史は日本のみならず、エジプトやペルシャから和の文化に入って来たこともあり、世界的に大切に受け継がれてきた紋様です。 さて、日本における「青海波」はどこまでも無限に続く波紋の様子から、「平穏な生活がいつまでも続く様に」と結婚祝いや、新築祝いなどにも今も使われる、縁起のいい紋様として知られています。 絵付けに関しても、コバルトによる青色の発色も大変綺麗です。 酒器自体も、飲み口に向けしっかりと広がっており味、香りだけでなく、視覚的にもお酒を愉しめるそんな逸品です。 大変縁起のいい模様の酒器を、末長いお付き合いをされたい方にプレゼントされるのも粋ですね。 【商品詳細】 サイズ/直径8cm×高さ3.6cm 重さ/73g 容量/73ml 素材/陶器 生産地/熊本(陶芸家 尾崎玲子作) レンジ、食洗機◯ オーブン(直火)× 【注意事項】 基本的に最安の送料の金額を想定して送料込みとして出品していますので、日時指定、ラッピングの依頼がある場合は金額変更になりますので、必ず事前にご相談頂きます様お願い致します 【重要】 ※他のショッピングサイトにも同時に販売しております。タイミングによる売り切れがありますので、可能でしたら、購入前に一言お知らせいただけますと、他の出品を非公開にいたします。万一在庫切れとなってしまった場合は、何卒ご了承ください。 ※商品が展示のみや、非公開になっているものは、他の販売サイトで売れたものです、同じものはありませんが似たものはご用意できる可能性がございますので気軽にお問合わせください。 【作者経歴】 熊本県山鹿市の陶芸家 熊本県文化懇話会 現会員 2004年 京都女流展 京都府知事賞      熊日ビエンナーレ ロータリークラブ賞 2009年 常滑長三賞現代陶芸展 奨励賞 2012年 熊本暮らしの工芸展  県賞 2013年 熊本暮らしの工芸展  グランプリ 他 朝日陶芸展 入選2回   日本陶芸展 入選2回   セラミックアート fuji 国際ビエンナーレ   現在形の陶芸萩大賞展   波佐見町飯碗グランプリ   熊日ビエンナーレファイナル etc 現在も熊本県を中心に個展や、作品制作を行なっている。 直近の個展においては、長野県松本市や、熊本県内(熊本県伝統工芸館 等)4ヶ所で【瓦の記憶】と言う個展を行っている。 その個展の中では、自身の彫刻作品や、器だけに留まらず。 2016年4月14日に発生した熊本地震における、被災した熊本城天守閣の崩れた「被災瓦」を熊本市から有効活用できないか?と言う依頼を受けて 1tの被災瓦を受け入れ、瓦のまま作品として 瓦に絵を描き、それを額にしたり、置き時計として彫刻作品として制作も行なっている。 被災瓦で作った作品の売り上げの半額は、 「熊本城の復興の為に」熊本市に寄付している。 以上 作者経歴となる #熊本地震 #辰砂 #熊本城復興 #尾崎玲子 #陶芸家 #和カフェ #復興 #瓦 #影を映す器 #お猪口 #土灰釉 #特別なデザートに #そば猪口 #花柄 #マグカップ #汲み出し #来客用 #銘々皿 #プレート #コースター #小皿 #和モダン #デザートカップ #影絵アート #デザートボウル #スイーツカップ #コーヒーカップ #コーヒー椀 #モダン #食器 #和食器 #オシャレ #おしゃれ #母の日  #プレゼント #ギフト #こどもの日 #伝統工芸 #父の日 #お洒落 #酒器 #おちょこ #ぐい呑み #盃 #豆皿 #mothersday #茶器 #子供用 #カフェ #陶器 #陶芸 #可愛い #かわいい #カワイイ #小鉢
陶芸家、尾崎玲子の作品です。 末尾に作者紹介を載せています。 【商品の魅力】 「青海波」(せいがいは)と呼ばれる模様は波を表している、古くは「埴輪」(はにわ)の服のデザインにもなっている程、古くから和の文化の中でも大切に愛されてきた紋様です。また、紋様の歴史は日本のみならず、エジプトやペルシャから和の文化に入って来たこともあり、世界的に大切に受け継がれてきた紋様です。 さて、日本における「青海波」はどこまでも無限に続く波紋の様子から、「平穏な生活がいつまでも続く様に」と結婚祝いや、新築祝いなどにも今も使われる、縁起のいい紋様として知られています。 絵付けに関しても、コバルトによる青色の発色も大変綺麗です。 酒器自体も、飲み口に向けしっかりと広がっており味、香りだけでなく、視覚的にもお酒を愉しめるそんな逸品です。 大変縁起のいい模様の酒器を、末長いお付き合いをされたい方にプレゼントされるのも粋ですね。 【商品詳細】 サイズ/直径8cm×高さ3.6cm 重さ/73g 容量/73ml 素材/陶器 生産地/熊本(陶芸家 尾崎玲子作) レンジ、食洗機◯ オーブン(直火)× 【注意事項】 基本的に最安の送料の金額を想定して送料込みとして出品していますので、日時指定、ラッピングの依頼がある場合は金額変更になりますので、必ず事前にご相談頂きます様お願い致します 【重要】 ※他のショッピングサイトにも同時に販売しております。タイミングによる売り切れがありますので、可能でしたら、購入前に一言お知らせいただけますと、他の出品を非公開にいたします。万一在庫切れとなってしまった場合は、何卒ご了承ください。 ※商品が展示のみや、非公開になっているものは、他の販売サイトで売れたものです、同じものはありませんが似たものはご用意できる可能性がございますので気軽にお問合わせください。 【作者経歴】 熊本県山鹿市の陶芸家 熊本県文化懇話会 現会員 2004年 京都女流展 京都府知事賞      熊日ビエンナーレ ロータリークラブ賞 2009年 常滑長三賞現代陶芸展 奨励賞 2012年 熊本暮らしの工芸展  県賞 2013年 熊本暮らしの工芸展  グランプリ 他 朝日陶芸展 入選2回   日本陶芸展 入選2回   セラミックアート fuji 国際ビエンナーレ   現在形の陶芸萩大賞展   波佐見町飯碗グランプリ   熊日ビエンナーレファイナル etc 現在も熊本県を中心に個展や、作品制作を行なっている。 直近の個展においては、長野県松本市や、熊本県内(熊本県伝統工芸館 等)4ヶ所で【瓦の記憶】と言う個展を行っている。 その個展の中では、自身の彫刻作品や、器だけに留まらず。 2016年4月14日に発生した熊本地震における、被災した熊本城天守閣の崩れた「被災瓦」を熊本市から有効活用できないか?と言う依頼を受けて 1tの被災瓦を受け入れ、瓦のまま作品として 瓦に絵を描き、それを額にしたり、置き時計として彫刻作品として制作も行なっている。 被災瓦で作った作品の売り上げの半額は、 「熊本城の復興の為に」熊本市に寄付している。 以上 作者経歴となる #熊本地震 #辰砂 #熊本城復興 #尾崎玲子 #陶芸家 #和カフェ #復興 #瓦 #影を映す器 #お猪口 #土灰釉 #特別なデザートに #そば猪口 #花柄 #マグカップ #汲み出し #来客用 #銘々皿 #プレート #コースター #小皿 #和モダン #デザートカップ #影絵アート #デザートボウル #スイーツカップ #コーヒーカップ #コーヒー椀 #モダン #食器 #和食器 #オシャレ #おしゃれ #母の日  #プレゼント #ギフト #こどもの日 #伝統工芸 #父の日 #お洒落 #酒器 #おちょこ #ぐい呑み #盃 #豆皿 #mothersday #茶器 #子供用 #カフェ #陶器 #陶芸 #可愛い #かわいい #カワイイ #小鉢

サイズ

直径8cm×高さ3.6cm 重さ73g

発送までの目安

2日

配送方法・送料

宅急便コンパクト
590追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

ギフトラッピング承ります。簡易的な物になりますのでこだわりのある方は事前にお伝えください。