あんぽ柿や枯露柿…干し柿にもいろんな種類がありますが、
そもそも品種だってたくさんあるんです、柿。
これはしっかりフルドライにしてサクサク食べられる柿チップのミックス。
4種それぞれ見た目も味わいも違います。
こんな風にマニアックなミックス作っちゃったのは多分ウチだけだと思います!
柿好きな方は是非お試しいただきたい。
●種なし刀根柿 和歌山県または新潟県産
キレイなオレンジ色、輪切りにすると種が入るはずの部分は可愛らしい模様に。
皮も食べやすく、さっくりあっさり甘くて美味しい。
●紀ノ川柿 和歌山県産
刀根柿を樹上で渋抜きして完熟させた、和歌山県紀の川市の名産品!
その栽培方法の手間さと難しさから、超高級なブランド柿です。
何よりの特徴はカットすると中が「黒!!」となるところ。
渋み成分のタンニンが糖分に変わり、あま~くなった証拠。
黒砂糖をまぶしたようなインパクトのある果肉になります。
●筆柿 愛知県産
筆みたいな形が面白い、愛知県(特に幸田町)の特産品!
旬の時期に幸田町を車で走ると、細長いオレンジ色の実をつけた木が
道の両脇いっぱいに延々と並びます。圧巻の眺め!
カットすると甘柿の証拠である「ゴマ柄」が入ることも。
お菓子の『柿の種』ってありますよね?
あの形は『筆柿の種の形』を模しているそうですよ!
●富有柿または次郎柿 愛知または岐阜県産
どちらも種入りの柿なので、加工にとっても手間がかかるのですが、
やっぱり甘くて美味しいんです…!
加工のタイミングによって、サクッと歯ごたえのあるチップス状のものや
完熟のものをドライにした、ソフト食感のものもあります。
お口の中でゆっくりとろける優しさと風味が美味しい。
あんぽ柿や枯露柿…干し柿にもいろんな種類がありますが、
そもそも品種だってたくさんあるんです、柿。
これはしっかりフルドライにしてサクサク食べられる柿チップのミックス。
4種それぞれ見た目も味わいも違います。
こんな風にマニアックなミックス作っちゃったのは多分ウチだけだと思います!
柿好きな方は是非お試しいただきたい。
●種なし刀根柿 和歌山県または新潟県産
キレイなオレンジ色、輪切りにすると種が入るはずの部分は可愛らしい模様に。
皮も食べやすく、さっくりあっさり甘くて美味しい。
●紀ノ川柿 和歌山県産
刀根柿を樹上で渋抜きして完熟させた、和歌山県紀の川市の名産品!
その栽培方法の手間さと難しさから、超高級なブランド柿です。
何よりの特徴はカットすると中が「黒!!」となるところ。
渋み成分のタンニンが糖分に変わり、あま~くなった証拠。
黒砂糖をまぶしたようなインパクトのある果肉になります。
●筆柿 愛知県産
筆みたいな形が面白い、愛知県(特に幸田町)の特産品!
旬の時期に幸田町を車で走ると、細長いオレンジ色の実をつけた木が
道の両脇いっぱいに延々と並びます。圧巻の眺め!
カットすると甘柿の証拠である「ゴマ柄」が入ることも。
お菓子の『柿の種』ってありますよね?
あの形は『筆柿の種の形』を模しているそうですよ!
●富有柿または次郎柿 愛知または岐阜県産
どちらも種入りの柿なので、加工にとっても手間がかかるのですが、
やっぱり甘くて美味しいんです…!
加工のタイミングによって、サクッと歯ごたえのあるチップス状のものや
完熟のものをドライにした、ソフト食感のものもあります。
お口の中でゆっくりとろける優しさと風味が美味しい。