ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

あずまバッグ大 帯 和柄 和 あずまバッグ バッグ 鞄 着物 きもの 和バッグ 

29,590
残り1
0
このショップからあと30,000円以上購入で送料無料
【品番】 no 517 【商品名】 あずまバッグ 大 【柄】 宝相華文様(ほうそうげもんよう)     牡丹や芙蓉といった大輪花の美しい部分だけを組み合わせて作った空想の花の文様になります。 宝相華には華麗な花文様という意味がありますが、その名の通り、非常に華やかな印象をもたらす柄です。 【生地の色】浅紅(明るい紅・薄いピンク)、曙色(淡い紅赤・薄いオレンジ)、銀色 【持ち手の色】東雲色(明るい紅赤・サーモンピンク) 【生地の種類】 帯・帯締め 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横34㎝×持ち手26㎝ 【重さ】 約 150g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) あずまバッグ大は、帯のリメイク品であるあずま袋を使用した一点物のバッグです。独自の色合いや柄使いが特徴で、他では見られないデザインが魅力です。帯の美しい生地を再利用することで、エコな取り組みにも貢献しています。 このバッグは、存在感抜群な大きさで、たっぷりと収納できるのが嬉しいポイント。お出かけや買い物の際に、荷物が多い方におすすめです。持つだけでお洒落にコーディネートを引き立ててくれること間違いなし! あずまバッグ大は、伝統的な帯を使ったアイテムでありながら、モダンなスタイルにもマッチするデザインとして、幅広い年齢層の方に愛されています。是非、お気に入りの一点ものバッグとしてお楽しみください。 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。
【品番】 no 517 【商品名】 あずまバッグ 大 【柄】 宝相華文様(ほうそうげもんよう)     牡丹や芙蓉といった大輪花の美しい部分だけを組み合わせて作った空想の花の文様になります。 宝相華には華麗な花文様という意味がありますが、その名の通り、非常に華やかな印象をもたらす柄です。 【生地の色】浅紅(明るい紅・薄いピンク)、曙色(淡い紅赤・薄いオレンジ)、銀色 【持ち手の色】東雲色(明るい紅赤・サーモンピンク) 【生地の種類】 帯・帯締め 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横34㎝×持ち手26㎝ 【重さ】 約 150g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) あずまバッグ大は、帯のリメイク品であるあずま袋を使用した一点物のバッグです。独自の色合いや柄使いが特徴で、他では見られないデザインが魅力です。帯の美しい生地を再利用することで、エコな取り組みにも貢献しています。 このバッグは、存在感抜群な大きさで、たっぷりと収納できるのが嬉しいポイント。お出かけや買い物の際に、荷物が多い方におすすめです。持つだけでお洒落にコーディネートを引き立ててくれること間違いなし! あずまバッグ大は、伝統的な帯を使ったアイテムでありながら、モダンなスタイルにもマッチするデザインとして、幅広い年齢層の方に愛されています。是非、お気に入りの一点ものバッグとしてお楽しみください。 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。

サイズ

【サイズ】 縦34㎝×横34㎝×持ち手26㎝ 【重さ】 約150g

発送までの目安

2日

配送方法・送料

宅配便
1740追加送料0円)
北海道・九州
宅配便
1350追加送料0円)
東北
宅配便
1230追加送料0円)
関東・信越・北陸・中部
宅配便
1350追加送料0円)
関西
宅配便
1480追加送料0円)
中国・四国
宅配便
2070追加送料0円)
沖縄

購入の際の注意点

【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手て縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。