⼭瀬まゆみ「Whatʼs beyond blue? ⻘の先には何が?」
「目に見えないけどそこに確かに存在するもの」をテーマに、アクリルペイントや油絵の具を用いた抽象画やソフトスカルプチャーを手掛けている山瀬まゆみ氏。本展では、描き下ろしの新作2点とともに、沖縄・宮古島でのフィールドワークからインスパイアされた個展「色と内と外」(2023年8月)で発表した作品と、曖昧な境界線が交わることをテーマにしたYukari Hottaとの2人展「あわい/AWAI」(2025年1月)で発表した作品が展示されます。東京では初披露となる作品群から、制作活動における山瀬氏の感情の変化や広がりを探ってみてください。
期間:2025年4月12日(土)~5月2日(金) 10:30~21:00(最終日は17:00まで)
入場料:無料
HP:https://store.tsite.jp/ginza/event/art/46420-0948160326.html
江頭誠 個展「おふとん遊泳」
日本独自の花柄毛布を素材に作品を制作する作家・江頭誠氏。大学在学中、花柄毛布を自室で使っていた際、友人に「ダサい」と言われたことが引っかかり、卒業制作として大阪城をモチーフにした花柄毛布の立体作品を発表。その後、原寸大の宮型霊柩車を花柄毛布で制作した作品が「岡本太郎現代芸術賞」の特別賞を受賞。これまでさまざまなモチーフを花柄毛布で覆い、立体作品や空間インスタレーションへと展開させることで、毛布の持つ魅力と可能性を提示してきた江頭氏は、次第に「毛布の作家」ではなく、毛布の「ムード」を生み出そうとしているのではないかという考えに至ります。本展では、花柄毛布そのものから漂う「ムード」を際立たせ、作品へと昇華させる新たなアプローチを試みます。ぜひ会場で花柄毛布の生み出す「ムード」を体感してください。
期間:2025年4月4日(金)〜4月16日(水) 平日16:00〜22:00、土日13:00〜19:00
定休日:会期中無休
入場料:無料
HP:https://kac.amebaownd.com/posts/56509384l
GOOD DESIGN Marunouchi
第4回公募選出企画展 「たーんと、学ぼう。ごはんのデザイン展」
昨今、お米の価格高騰やライフスタイルの変化などを背景に、ごはんへの注目が日本のみならず世界的にも高まっています。そこで、日本人にとってもっとも身近なごはんを“デザイン”という視点から捉え直すことで、身近だからこそ気付かなかった食の奥深さ、「やっぱりごはんっていいよね」と再認識してもらうきっかけづくりとして、開催された展示です。会場では、「ごはん」を習慣、歴史、プロダクトなど多面的な視点から紐解き、楽しみながら学べる内容が展示されています。ごはんの新たな一面、とくと召し上がれ!
第4回公募選出企画展 「たーんと、学ぼう。ごはんのデザイン展」
期間:2025年3月23日(日)〜4月27日(日) 11:00〜20:00(最終日は18:00まで)
定休日:会期中無休
入場料:無料
HP:https://www.instagram.com/gohan_no_design
Reframing|絵画再考
松田奈優子氏・小野三月氏・イケナナ氏・野田幸希氏・後藤瑞穂氏・坂田桃歌氏の6名によるグループ展です。Reframingとは直訳すれば「再構成」となりますが、ある枠組み(Frame)で捉えられている物事を、その枠組みをはずして別の枠組み、別の視点や価値観で見直し(re-frame)、価値を変えていくという心理学用語です。一方、現代美術とは、現代社会においてとかく硬直しがちな価値基準に対して疑問を呈し、新しいものの見方の可能性を示すものであり、日々の生活とは一見何のかかわりも持たないように見えますが長期的・歴史的に社会に遍在する作用のある存在だといえます。本展に参加する6名の作家は全員が21世紀生まれ。旧来からの枠組みである絵画という手法を使いながら、それぞれの新しい価値観を生み出そうとしています。彼らの思考とその表象の一端をぜひご覧になってくださいね。
期間:2025年3月22日(土)〜4月6日(日) 12:00〜19:00
休廊日:月曜、火曜
入場料:無料
HP:https://www.art-dyne.com/
黒瀬正剛「Field」
東洋に由来する書道筆と、流動性を高めたアクリル絵具を用いて、この世界を、文字・記号・絵画などによって文節化される以前のエネルギーの総体としてとらえるべく、制作を行っている黒瀬正剛氏。2024年頃より、作品は線を中心としたものから、面、領域(Field)とでもいうべき拡がりを見せています。本展ではそうした「線」から「領域」への移行を感じさせる作品群を発表。4月20日(日)には、作家本人と野外を歩きながら絵を描くワークショップが開催されます。詳しくはHPをチェックしてみてくださいね。
期間:2025年4月12日(土)〜5月3日(土) 13:00〜19:00
定休日:火曜、水曜
入場料:無料
HP:https://hitoto.info/field/
NEIGHBORHOOD
マスキングテープを用いて一度描いたモチーフを分解・再構築し、新たな視点やバランスを模索する手法が特徴的なアーティスト・witness氏。草花をモチーフにしたものや「ズレ」た風景、日常生活から着想を得た作品のほか、自身の作品をプリントしたファブリックといった横断的なメディアで作品を発表しています。2020年にはサッポロビールのリブランディングビジュアルを担当。その後もMONTBLANCやスターフライヤーといった国内外のブランドとのコラボレーションなど、ジャンルを横断した活動で注目を集めてきました。本展では、witness氏がこれまでに培ってきた技法と新たな視点を取り入れた最新作を公開。変わりゆく都市の中で、ふと足を止めたくなるような瞬間。その美しさと“ズレ”の面白さを体感できるwitnessの世界観を、ぜひ会場で体感してください。
期間:2025年4月26(土)〜5月15日(木) 11:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
定休日:火曜
入場料:無料
HP:https://yugen-gallery.com/blogs/exhibitions/witness_neighborhood
minneとコラボしてイベントをもっと盛り上げませんか?
イベント主催者のみなさまへ。minneの作家さんが多数出展されるイベントでは、告知のご協力やコラボレーション企画など、さまざまな形でご一緒にお取り組みできるかもしれません。もしご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽に下記フォームよりご連絡ください。