ステンドグラス制作においては、日本でも多くの作家が影響を受けていると思われる、ヨーロッパ周辺の宗教的なステンドグラス、アメリカのティファニーランプやパネル...など素晴らしい作品が数多くあります。ですが私にとって直接的なインスピレーションはそれほどありませんでした。たまたまステンドグラス素材の手拭きガラスの魅力に惹かれだけだったのですが、これがすべてのオリジナリティーにつながってきました。
ステンドグラス制作の素材となるガラスは日本では作られておらず、ほぼヨーロッパ、アメリカからの輸入品です。そして作品として成立させる為には、職人達が丹念に作り上げた素晴らしいガラス素材をカットしなくてはなりません。結果的にデザインと共に、出来る限り素材の良さを生かし切るセンスが大事と考えています。
建築用ステンドグラスを始めとする平面ものから、ランプシェードなどの立体ものに至るまで40年を経た今でもこのスタンスは不変なものです。
当スタジオでは素材を十分に生かした、日本の建築にも最適なステンドグラスをイメージした『和のステンドグラス』をメインテーマにしています。間近でご覧になり実感していただければ幸いです。
賞歴:
旭硝子ガラスアート展入賞
栃木美術展入選
河北工芸展入選
宍戸秀一
ここでは、数ある製品の中から選び抜かれた、特別な品々をご用意いたしました。
ご自宅を彩るインテリアに!!ご自分のために!!
大切な人への贈り物に!!
くらむぼんHP
https://www.clambon.com/
自身のステンドグラス制作においては、たまたまステンドグラス素材の手拭きガラスの魅力に惹かれだけだったのですが、これがすべてのオリジナリティーにつながってきました。デザインと共に、出来る限り素材の良さを生かし切るセンスが大事と考えています。
賞歴:
旭硝子ガラスアート展入賞
栃木美術展入選
河北工芸展入選
宍戸秀一
[全 28作品]
感想・コメントはまだありません