私たちの住む高知県内で生産されたお花を原料として使用し、そのなかでも本来であればロスになるはずだったお花たちを有効活用することには、下記のように沢山のメリットがあります♫
❁有用な資源を無駄にせず、そこへひと手間を加えることでより魅力的な商品として新たな価値を創出することができる。
〈生花として市場での商品価値が低いから・出荷基準を満たしていないから〉という理由で市場に出ることのなかったものや、お花の生育段階で不要な部分とみなされ摘花されるもののなかには、草丈や花のサイズなどの条件を除いた〈花そのものの美しさ〉という点において、出荷基準をクリアした花たちに引けを取らないものが本当にたくさんあります。私たちはそれらのお花に、その美しさに、特殊な技術でのプリザーブドフラワー加工というひと手間を加えることで、本来の花の美しさにより一層の磨きをかけ、ロスになるはずだったお花たちを新たな商品として生まれ変わらせることをお仕事にしています。
❁花卉農家の方々からしても、これまで市場に出せなかったお花に対しては〔価格を下げて販売・ご近所さんにおすそ分け・やむを得ず廃棄〕という方法しかとれなかったところに〈プリザーブドフラワーの原料としてそれらのお花をmaprokに販売・提供する〉という方法が加わったことで、自らが生産したお花のロス量を減らし、新たな利益を確保することができる。
❁卸売市場や生花店などの仲介業者を通さず、花卉農家の方々から直接お花を仕入れさせていただくことで、我々の製造におけるコスト削減につながる。そのうえ、農家さんからの直接的な仕入れによってお花の収穫~加工処理までの時間が格段に短くなることで、より新鮮な状態のお花を原料にすることができるため、結果的にハイクオリティなプリザーブドフラワーを作ることができる!
❁高知県産のお花を原料として使用することにより、他県や生花店から仕入れたものに比べてお花の鮮度が非常に高い状態で加工処理を行うことができるため、まるで生花のように美しい花姿のまま質の高いプリザーブドフラワーに仕上げることができる。
(お花そのものが新鮮でないと、加工の段階で花が萎れてくる・形が崩れる・花の細部までしっかりと染色しきれず色ムラができてしまう… など品質上の様々な問題が出てきます😭だからこそ、〈原料であるお花の生産地〉と〈加工処理を行う場所〉が同じ高知県内で近場であることは、とっても重要なポイントなのです~✨)
上記のような〔ロスになるはずだったお花の有効活用〕や〔高知県内産のお花を原料として使用することへのこだわり・それによる高品質な商品づくり〕が、私たちの最大の特徴でありオンリーワンの魅力です❤♥♥
また今回も長いお話になってしまいました…すみません笑
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました☺