革小物作家
自然や宇宙をイメージしたちょっと個性的な手染めの革小物を製作しています。
テーマは
「自然の色彩を映し出した手染めの革小物で、日常にひとつだけの特別感を」
同じデザインの商品でも色や模様の入り方が少しずつ違いますので、一点物として既製品にはない特別感を感じていただければ嬉しいです。
【ショップ名について】
ショップ名のre;universeは、return to the universe の略として付けました。
the universe は宇宙という意味以外にも万物、森羅万象という意味があり、人間の無限の可能性や広がりへ return(立ち返っていく)という思いが込められています。
【作品について】
☆総手縫い
耐久性を高めるために蝋引き糸を使い、一針一針丁寧に縫っています。
☆素材
使用している革は国産の牛革の2種類
・染色用の革
ピット槽なめしといわれる、伝統的な製法で作られています。
非常に手間と時間がかかりますが、繊維が密につまった高品質な革になります。
・サドルレザー
馬具などに使用されている、とても丈夫でかっちりと硬めの質感が特徴。オイルをしみ込ませているので防水性もあります。また表面は磨きによる艶出しがしてあります。
☆メンテナンス
メンテナンスは半年から一年に一度、オイルかワックスを少量入れていただくことをお勧めしていますが、手に触れることの多い小物類は、手からの皮脂で保湿出来ますので、必要ない場合もございます。乾燥を感じたらオイルかワックスを少量入れてみて下さい。
☆サステナビリティ
革は食肉用の副産物として利用されているという点でサステナブルだと考えています。ヴィーガンレザーもありますが、耐久性の問題や、食肉用の皮を使わないと廃棄されてしまうことなどから現在は植物性の渋で作られた革を使用しています。
不定期で埼玉、東京でイベント出店しています。
出店歴
・ファーレ立川アートミュージアム・デー
・東京スクエアガーデンアート&クラフト市
・さいたま新都心けやきの下のマルシェ
・SOCOLA武蔵小金井クロス
など
Instagram
https://www.instagram.com/return_to_the_universe/
服飾の専門学校卒。
3年間服作りを学びました。
アパレルの仕事も経験しましたが、大量生産より手仕事の良さに魅力を感じ、現在は革小物の製作をしています。
以前、5年くらい旅をしていたことがあり、旅を通してアウトドアや半自給自足の生活などを体験しました。その体験が自然の色彩を取り入れた手染めの色使いや、サステナブルを意識したモノ作りに繋がっています。
[全 19作品]
[全 1件]
ボックス型コインケース【宇宙】レザー 本革 手染め
ひとめぼれした作品でした! 実物も美しくて見とれてしまいます… 作りももちろん丁寧でとても良かったです♪ 柄の出方もそれぞれで、唯一無二の作品! 子どもたちにお揃いでプレゼントしました。 とても喜んでいました〜!! 無理を言って2つ注文しましたが、快く引き受けてくだいました。 また機会がありましたらよろしくお願いいたします♪ このたびは、本当にありがとうございました!