癸卯
十干と十二支を組み合わせた六十干支という分類があり、来年2023年は「癸卯」。「癸」は順序で言えば最後にあたり、一つの物事が収まり次の物事への移行をしていく段階。また「卯」のうさぎは「茂」という時期であり、繁殖する、増えるという段階にあたるそう。その両方を備えた「癸卯」は、去年までで様々なことの区切りがつき、次へと向かっていく、そこに成長や増殖といった明るい世界が広がっていくと願います。
十二支にはそれぞれ守護の仏様がついており、卯年の守り本尊は文殊菩薩。「三人寄れば文殊の知恵」という言葉からもわかるように、知恵や才能の仏様でもある。文殊菩薩の守護を得ている卯年の人は、その才覚で成功すると言われています。卯年の人は来年になったら何か新しい習い事を始めたり、資格試験に挑戦したりすると、いい結果が得られそうです
葛飾北斎の輪違い「ワち可゛ひ うさ記゛」(わちがい うさぎ)を参考に起こしたデザインのひとつ。
『新形小紋帳』というもので、着物柄の文様集のようなものを参考にしました。
うさぎモチーフ3種できました。
5月から温めていたデザインです。
ー 雪うさぎー
フレームサイズ 8.9×8.9センチ
子うさぎの背景は
粉雪のような江戸小紋の菊花を使用しています。
雪の日を
ひと筋の水引で
冷たい風と雪輪
香い梅は以前投稿した
ひと筋の水引のラインの儚さや
存在感を生かした
オリジナルの梅の花のカタチ。
使用する水引の本数にも
こだわりました。
(デザインのコピー転用はご遠慮ください)
web_pothos さんに、兎の殷を作って頂きました。
いつも相談に乗って頂きありがとうございます。
お揃いのデザインの紋切りと水引結びのぽち袋のご用意がございます。
展示会や東京ハンドメイドマルシェにて受注販売で取り扱います。
他の2つもまたの投稿でご紹介いたします。
2023年 卯
亡き父が卯年でした。
ウサギといえばピンとたった耳。
音を収集することに
特化しているこの耳。
このことから
ウサギは幸運や流行など
をキャッチする、
⌘ 情報収集のシンボルと言われているそうです。
また人の意見をよく聞けるようになる。
という弦担ぎ用いられることも。
ヨーロッパでは
災難回避としての象徴なのだそう。
⌘ 跳躍の象徴であるといわれている
・跳躍
・発展
・前進
困難も飛び越える‼︎
⌘ 多産、生命の象徴としての
古くから親しまれています。
⌘子宝運の子孫繁栄運
安産運の象徴とも
言われているそうです。
musubi_tokyo
葛飾北斎
輪違いうさぎ
新形小紋帳
北斎漫画
2023年
干支
卯年
癸卯
十干と十二支を組み合わせた六十干支という分類があり、来年2023年は「癸卯」。「癸」は順序で言えば最後にあたり、一つの物事が収まり次の物事への移行をしていく段階。また「卯」のうさぎは「茂」という時期であり、繁殖する、増えるという段階にあたるそう。その両方を備えた「癸卯」は、去年までで様々なことの区切りがつき、次へと向かっていく、そこに成長や増殖といった明るい世界が広がっていくと願います。
十二支にはそれぞれ守護の仏様がついており、卯年の守り本尊は文殊菩薩。「三人寄れば文殊の知恵」という言葉からもわかるように、知恵や才能の仏様でもある。文殊菩薩の守護を得ている卯年の人は、その才覚で成功すると言われています。卯年の人は来年になったら何か新しい習い事を始めたり、資格試験に挑戦したりすると、いい結果が得られそうです
葛飾北斎の輪違い「ワち可゛ひ うさ記゛」(わちがい うさぎ)を参考に起こしたデザインのひとつ。
『新形小紋帳』というもので、着物柄の文様集のようなものを参考にしました。
うさぎモチーフ3種できました。
5月から温めていたデザインです。
ー 雪うさぎー
フレームサイズ 8.9×8.9センチ
子うさぎの背景は
粉雪のような江戸小紋の菊花を使用しています。
雪の日を
ひと筋の水引で
冷たい風と雪輪
香い梅は以前投稿した
ひと筋の水引のラインの儚さや
存在感を生かした
オリジナルの梅の花のカタチ。
使用する水引の本数にも
こだわりました。
(デザインのコピー転用はご遠慮ください)
web_pothos さんに、兎の殷を作って頂きました。
いつも相談に乗って頂きありがとうございます。
お揃いのデザインの紋切りと水引結びのぽち袋のご用意がございます。
展示会や東京ハンドメイドマルシェにて受注販売で取り扱います。
他の2つもまたの投稿でご紹介いたします。
2023年 卯
亡き父が卯年でした。
ウサギといえばピンとたった耳。
音を収集することに
特化しているこの耳。
このことから
ウサギは幸運や流行など
をキャッチする、
⌘ 情報収集のシンボルと言われているそうです。
また人の意見をよく聞けるようになる。
という弦担ぎ用いられることも。
ヨーロッパでは
災難回避としての象徴なのだそう。
⌘ 跳躍の象徴であるといわれている
・跳躍
・発展
・前進
困難も飛び越える‼︎
⌘ 多産、生命の象徴としての
古くから親しまれています。
⌘子宝運の子孫繁栄運
安産運の象徴とも
言われているそうです。
musubi_tokyo
葛飾北斎
輪違いうさぎ
新形小紋帳
北斎漫画
2023年
干支
卯年