手のひらに乗る可愛らしい雪のお堂です。
金色堂の昔の姿をモチーフにしました。
初雪の朝、社務所の人が犬を連れてお堂を見にきたという構想です。
石材は自然石です。
その昔、平泉の金色堂は覆いもなくて、金ピカのまま屋外に建っていたというのです。
たぶん杉木立の中にこんな雰囲気だったのではないでしょうか。
雪の白さが金色堂の金色を引き立ててくれました。
自動車の轍もついています。参道に足跡はまだありません
ジオラマを見ていると何故か「懐かしい思い出を語りたくなる」と言われます。日常からちょっと離れて、旅の想いに浸るのも良いものです。
このジオラマは涼しげですので、夏のリビングや卓上、玄関、寝室のベッドサイドテーブルなど、ふと見入るような場所が良いかもしれません。
ケースはUVカットのアクリルですが、直射日光は避けてください。作品は全て1点もので、ひとつひとつ土台から仕上げまで一人で作ります。水彩、油彩、建築、裁縫、庭作りの経験を活かして、立体絵画としてのジオラマを作成しています。
A long time ago, Konjikidō of Hiraizumi uncovered and stood outside with a shiny gold finish.
I think it was such an atmosphere in the cedar grove.
The whiteness of the snow brought out the golden color of Konjikido.
A person from the shrine office brought a dog along the snowy mountain road of the temple.
The wonderful Konjikido miniature is a capsule toy which I bought at JR Moriuka station.
1/150 scale
https://youtu.be/GqNoHJU8Zv8
手のひらに乗る可愛らしい雪のお堂です。
金色堂の昔の姿をモチーフにしました。
初雪の朝、社務所の人が犬を連れてお堂を見にきたという構想です。
石材は自然石です。
その昔、平泉の金色堂は覆いもなくて、金ピカのまま屋外に建っていたというのです。
たぶん杉木立の中にこんな雰囲気だったのではないでしょうか。
雪の白さが金色堂の金色を引き立ててくれました。
自動車の轍もついています。参道に足跡はまだありません
ジオラマを見ていると何故か「懐かしい思い出を語りたくなる」と言われます。日常からちょっと離れて、旅の想いに浸るのも良いものです。
このジオラマは涼しげですので、夏のリビングや卓上、玄関、寝室のベッドサイドテーブルなど、ふと見入るような場所が良いかもしれません。
ケースはUVカットのアクリルですが、直射日光は避けてください。作品は全て1点もので、ひとつひとつ土台から仕上げまで一人で作ります。水彩、油彩、建築、裁縫、庭作りの経験を活かして、立体絵画としてのジオラマを作成しています。
A long time ago, Konjikidō of Hiraizumi uncovered and stood outside with a shiny gold finish.
I think it was such an atmosphere in the cedar grove.
The whiteness of the snow brought out the golden color of Konjikido.
A person from the shrine office brought a dog along the snowy mountain road of the temple.
The wonderful Konjikido miniature is a capsule toy which I bought at JR Moriuka station.
1/150 scale