50年代頃の物と思われるイギリス軍生地を解体、再構築しましたフラップ付きサコッシュになります。
至ってシンプルな作りですが、随所に味のある金具を使用。少しステンシル、スタンプ跡なども確認できます。
鞄とフラップ部分の開け閉めにはLift the Dotで行います。鞄全体の縁は古い米軍のコットンテープで巻きました。
ショルダーベルト、フラップ開け閉め用のベルトには1インチ幅Cotton webbingベルトを使用してます。
長財布が横に入り、その他携帯、鍵、などが入るような大きさになってます。特に仕切りなどはないので、細かな物の収納にはちょっとしたポーチなどがあると便利かもしれません。
鞄に付いているホックはLift the Dot(亀の甲ホック)になります。開け閉めする際にはちょっとしたコツがありますので、こちらの動画を参考にして頂けたらと思います。
(金具下部分にLift the dot or KitKitと刻印されている部分があり、そこを持ち上げるLiftすると金具が外れます)
(こちらのサコッシュに付いているLift the dotはベルト先端の金属金具を持ち上げて貰うと簡単に外れます)
ホックの外しかた
https://www.youtube.com/shorts/QSjkbEMpP0s
少ない荷物ででかけるのにいかがですか?
I have made flap satchel bag with left over 50’s UK military canvas.
Trim with U.S.Military cotton webbing tape.
Use old hardware from U.S.Military.
Shoulder belt is 1inch cotton webbing belt.
Very nice vintage condition.
Handle : None
Pocket : None
Rivet :None
Fabric from UK, sewing in Japan.
IND_CANVAS_BAGS_1486
W27cm / H19cm / D0cm / Shoulder strap Max110cm Min87cm
50年代頃の物と思われるイギリス軍生地を解体、再構築しましたフラップ付きサコッシュになります。
至ってシンプルな作りですが、随所に味のある金具を使用。少しステンシル、スタンプ跡なども確認できます。
鞄とフラップ部分の開け閉めにはLift the Dotで行います。鞄全体の縁は古い米軍のコットンテープで巻きました。
ショルダーベルト、フラップ開け閉め用のベルトには1インチ幅Cotton webbingベルトを使用してます。
長財布が横に入り、その他携帯、鍵、などが入るような大きさになってます。特に仕切りなどはないので、細かな物の収納にはちょっとしたポーチなどがあると便利かもしれません。
鞄に付いているホックはLift the Dot(亀の甲ホック)になります。開け閉めする際にはちょっとしたコツがありますので、こちらの動画を参考にして頂けたらと思います。
(金具下部分にLift the dot or KitKitと刻印されている部分があり、そこを持ち上げるLiftすると金具が外れます)
(こちらのサコッシュに付いているLift the dotはベルト先端の金属金具を持ち上げて貰うと簡単に外れます)
ホックの外しかた
https://www.youtube.com/shorts/QSjkbEMpP0s
少ない荷物ででかけるのにいかがですか?
I have made flap satchel bag with left over 50’s UK military canvas.
Trim with U.S.Military cotton webbing tape.
Use old hardware from U.S.Military.
Shoulder belt is 1inch cotton webbing belt.
Very nice vintage condition.
Handle : None
Pocket : None
Rivet :None
Fabric from UK, sewing in Japan.
IND_CANVAS_BAGS_1486
W27cm / H19cm / D0cm / Shoulder strap Max110cm Min87cm
サイズ
W27cm / H19cm / D0cm / Shoulder strap Max110cm Min87cm
発送までの目安
2日
配送方法・送料
指定なし
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
時代を経た生地を使用して製作した鞄になります。
生地に汚れ、シミ、傷などある場合がありますが、意図してつけた物ではないので、生地の個性だとご理解頂けたらと思います。