口径 8.5cm 高さ 8.2cm
炭化焼成:冷却時に還元(いぶし焼)をする焼き方です。
同じように焼き上げることは出来ませんので再販不可です。
手作り、手書き陶器 鉄絵
大振りの湯吞です。
唐津釉 柔らかで温かみのある風合いです。
鉄絵技法で紅柄という絵の具で、800度で焼いた素焼の状態で絵を描き、
唐津釉薬を施し、もう一度1240度で焼き上げてあります。
釉薬の下に絵を描くので下絵付けと呼ばれています。
生地は、赤土に白泥を掛け白い生地にします。
釉薬は表面に貫乳と呼ばれるひび割れが発生しないよう調節してあります。
ですから陶器としては汚れがしみこみにくい作りです。
高台部分(机に接地するところ)は、机にキズがつきにくい目焼という方法で焼いてあります。
口径 8.5cm 高さ 8.2cm
炭化焼成:冷却時に還元(いぶし焼)をする焼き方です。
同じように焼き上げることは出来ませんので再販不可です。
手作り、手書き陶器 鉄絵
大振りの湯吞です。
唐津釉 柔らかで温かみのある風合いです。
鉄絵技法で紅柄という絵の具で、800度で焼いた素焼の状態で絵を描き、
唐津釉薬を施し、もう一度1240度で焼き上げてあります。
釉薬の下に絵を描くので下絵付けと呼ばれています。
生地は、赤土に白泥を掛け白い生地にします。
釉薬は表面に貫乳と呼ばれるひび割れが発生しないよう調節してあります。
ですから陶器としては汚れがしみこみにくい作りです。
高台部分(机に接地するところ)は、机にキズがつきにくい目焼という方法で焼いてあります。