ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

Forest*グランディディエライトと天然石(カイヤナイト・クロムダイオプサイト)の彩りピアス(14KGF)/イヤリング

19
※ 販売をお休みさせていただいております。
北欧や針葉樹の森をイメージした天然石の耳飾りです。 希少石・グランディディエライトをメインに、カイヤナイトやクロムダイオプサイト、ムーンストーンなどの天然石で彩りました。 深い緑の中に陽の光が差し込んだ森の景色、あるいは夜空から月明りが覗くようなどこか神秘的な雰囲気の森… そんなイメージで彩った天然石のピアス/イヤリングです。 メインは希少石でもあるグランディディエライト。 独特のブルーグリーンカラーが素敵な天然石で、やや透明感のあるもの、不透明なもの・淡めの色合いから濃いめのものも、1つずつ個性があります。(色合いが近いものをペア組みしています) ぷっくりとしたドロップカットで、11mm程度としっかりとサイズもあるグランディディエライトをお楽しみいただけます。 表面は細かなカットが施されていてキラキラと輝きます。 ・在庫があれば写真4枚目の中からお好みのグランディディエライトのものをお選びいただけます。 淡い色合いのものもほうがやや透明度があり、濃いめの色合いは不透明ですがしっかりと独特のカラーを感じられます。 木々をイメージして彩ったグリーンの天然石は、深いグリーンのクロムダイオプサイトのドロップ、明るめのグリーンのトルマリン、上部にはツァボライト(グリーンガーネット)、小粒のエメラルド。 それぞれに異なったグリーンの色合いが楽しめる天然石をあしらっています。 鮮やかなブルーはカイヤナイト、小粒のブルーはジルコン。上部にはクリア~ホワイトの地色にブルーのシラー効果の輝きが見られるレインボームーンストーン(ホワイトラブラドライト)を添えました。 それぞれナチュラルな色合いが素敵な天然石をお楽しみいただける贅沢なひとかざりです。 ボリュームもあり、コーディネートのアクセントにもなってくれます。 【グランディディエライト】 1902年にマダガスカルで発見され、フランスの博物学者でありマダガスカルの研究をしていた、アルフレッド・グランディディエがその名の由来となっています。 近年採掘されるようになった新しい天然石です。宝石質のものは産出される量が少なく、幻の宝石と称されているようです。天然石ビーズとして流通するようになっていますが、まだまだ流通量な少ない天然石です。 多色性の特性をもち、独特のブルーグリーンの色合いは鉄の含有量やカットの向きによって異なってくるそうです。 クラックや内包物を含みやすい石ですが、こちらに使用しているものは入荷したサイズのあるドロップの中からなるべくきれいなものを選び、ペアにしています。 石言葉は「冒険」、「未来のビジョン」、「癒し」など。 ・イヤリング、フープイヤリングに変更可能です。(14KGF金具ではありませんので、ご了承くださいませ) ◆長くお使いいただけるように金具は14金ゴールドフィルドのものを使用しています。 ・ゴールドフィルドとは金の層を高熱と圧力で素材(真鍮)に圧着させたもので、金メッキより厚い層で作られているため、長時間使用していても剥げてくることはほとんどありません。 (ご使用後は柔らかい布で軽く拭いていただき、空気に触れないようにチャック付きのビニール袋等に入れて保管いただくと長く楽しめると思います) ◆ギフト包装が必要な方はギフト包装についてのページをご確認ください。 https://minne.com/items/10872381 ◆サイズ・素材 ・グランディディエライト(ドロップカット) 11-11.5×6.5mm程度 ・ブルーカイヤナイト(ドロップ)、クロムダイオプサイト 6-7×3.5-4mm程度 ・レインボームーンストーン(マーキス) 7-8×3.5mm程度 ・グリーントルマリン(スムースオーバル) 5-5.5×3.5-4mm程度 ・ツァボライト(グリーンガーネット) 4×2mm程度 ・ブルージルコン、エメラルド(ザンビア産) 2-3.5mm程度 ・長さ 30mm程度(ピアス金具除く)、ピアスホール位置から 40mm程度 ※目安として参照ください。 ※天然素材のため、大きさや形状、色合いは1つずつ異なります。予めご了承くださいませ。
北欧や針葉樹の森をイメージした天然石の耳飾りです。 希少石・グランディディエライトをメインに、カイヤナイトやクロムダイオプサイト、ムーンストーンなどの天然石で彩りました。 深い緑の中に陽の光が差し込んだ森の景色、あるいは夜空から月明りが覗くようなどこか神秘的な雰囲気の森… そんなイメージで彩った天然石のピアス/イヤリングです。 メインは希少石でもあるグランディディエライト。 独特のブルーグリーンカラーが素敵な天然石で、やや透明感のあるもの、不透明なもの・淡めの色合いから濃いめのものも、1つずつ個性があります。(色合いが近いものをペア組みしています) ぷっくりとしたドロップカットで、11mm程度としっかりとサイズもあるグランディディエライトをお楽しみいただけます。 表面は細かなカットが施されていてキラキラと輝きます。 ・在庫があれば写真4枚目の中からお好みのグランディディエライトのものをお選びいただけます。 淡い色合いのものもほうがやや透明度があり、濃いめの色合いは不透明ですがしっかりと独特のカラーを感じられます。 木々をイメージして彩ったグリーンの天然石は、深いグリーンのクロムダイオプサイトのドロップ、明るめのグリーンのトルマリン、上部にはツァボライト(グリーンガーネット)、小粒のエメラルド。 それぞれに異なったグリーンの色合いが楽しめる天然石をあしらっています。 鮮やかなブルーはカイヤナイト、小粒のブルーはジルコン。上部にはクリア~ホワイトの地色にブルーのシラー効果の輝きが見られるレインボームーンストーン(ホワイトラブラドライト)を添えました。 それぞれナチュラルな色合いが素敵な天然石をお楽しみいただける贅沢なひとかざりです。 ボリュームもあり、コーディネートのアクセントにもなってくれます。 【グランディディエライト】 1902年にマダガスカルで発見され、フランスの博物学者でありマダガスカルの研究をしていた、アルフレッド・グランディディエがその名の由来となっています。 近年採掘されるようになった新しい天然石です。宝石質のものは産出される量が少なく、幻の宝石と称されているようです。天然石ビーズとして流通するようになっていますが、まだまだ流通量な少ない天然石です。 多色性の特性をもち、独特のブルーグリーンの色合いは鉄の含有量やカットの向きによって異なってくるそうです。 クラックや内包物を含みやすい石ですが、こちらに使用しているものは入荷したサイズのあるドロップの中からなるべくきれいなものを選び、ペアにしています。 石言葉は「冒険」、「未来のビジョン」、「癒し」など。 ・イヤリング、フープイヤリングに変更可能です。(14KGF金具ではありませんので、ご了承くださいませ) ◆長くお使いいただけるように金具は14金ゴールドフィルドのものを使用しています。 ・ゴールドフィルドとは金の層を高熱と圧力で素材(真鍮)に圧着させたもので、金メッキより厚い層で作られているため、長時間使用していても剥げてくることはほとんどありません。 (ご使用後は柔らかい布で軽く拭いていただき、空気に触れないようにチャック付きのビニール袋等に入れて保管いただくと長く楽しめると思います) ◆ギフト包装が必要な方はギフト包装についてのページをご確認ください。 https://minne.com/items/10872381 ◆サイズ・素材 ・グランディディエライト(ドロップカット) 11-11.5×6.5mm程度 ・ブルーカイヤナイト(ドロップ)、クロムダイオプサイト 6-7×3.5-4mm程度 ・レインボームーンストーン(マーキス) 7-8×3.5mm程度 ・グリーントルマリン(スムースオーバル) 5-5.5×3.5-4mm程度 ・ツァボライト(グリーンガーネット) 4×2mm程度 ・ブルージルコン、エメラルド(ザンビア産) 2-3.5mm程度 ・長さ 30mm程度(ピアス金具除く)、ピアスホール位置から 40mm程度 ※目安として参照ください。 ※天然素材のため、大きさや形状、色合いは1つずつ異なります。予めご了承くださいませ。
レビューをすべて見る