景泰藍のヴィンテージティーポットです。
景泰藍(けいたいらん)
中国の伝統工芸品で、銅製の七宝焼きの一種。
日本では「中国七宝」とも呼ばれております。
製造の歴史は中国の元代までさかのぼり
明代の景泰年間(1450年~1456年)に最盛期を迎え
当時は青いものが多かったことから「景泰藍」と称されました。
金線や銅線で花の形を作り中にエナメルの釉を入れる
厳選された素材と職人の技が生み出す逸品になります。
こちらのポットは鮮やかなブルーバッグに梅の木や花、竹がデザインされ
ブラウンゴールドの枝モチーフの取っ手が高級感を演出しています。
その美しく魅了ある重厚感のあるフォルムは
お部屋のワンポイントとなるオブジェとしても存在感を発揮します。
デイリースタイルにちょっとした特別感を
プラスする茶器を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
- サイズ(約) -
9.5×20.5×10.5(cm)
- 状態 -
経年劣化による細かい汚れや傷などがございます。
詳細は画像をご覧ください。
- 発送方法 -
送料は無料です。
商品の梱包サイズ等により、下記配送方法から当店選択のうえ発送いたします。
※お客様からのご指定は承れませんのでご了承ください。
景泰藍のヴィンテージティーポットです。
景泰藍(けいたいらん)
中国の伝統工芸品で、銅製の七宝焼きの一種。
日本では「中国七宝」とも呼ばれております。
製造の歴史は中国の元代までさかのぼり
明代の景泰年間(1450年~1456年)に最盛期を迎え
当時は青いものが多かったことから「景泰藍」と称されました。
金線や銅線で花の形を作り中にエナメルの釉を入れる
厳選された素材と職人の技が生み出す逸品になります。
こちらのポットは鮮やかなブルーバッグに梅の木や花、竹がデザインされ
ブラウンゴールドの枝モチーフの取っ手が高級感を演出しています。
その美しく魅了ある重厚感のあるフォルムは
お部屋のワンポイントとなるオブジェとしても存在感を発揮します。
デイリースタイルにちょっとした特別感を
プラスする茶器を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
- サイズ(約) -
9.5×20.5×10.5(cm)
- 状態 -
経年劣化による細かい汚れや傷などがございます。
詳細は画像をご覧ください。
- 発送方法 -
送料は無料です。
商品の梱包サイズ等により、下記配送方法から当店選択のうえ発送いたします。
※お客様からのご指定は承れませんのでご了承ください。
サイズ
9.5×20.5×10.5(cm)
発送までの目安
3日
配送方法・送料
指定なし
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
- Caution -
当店のほとんどの商品はヴィンテージ品になります。
ヴィンテージならではの使用感や経年劣化による細かな傷や色の変色などが
ある場合がありますことをご理解の上でご購入くださいませ。
状態を確認のうえ発送しておりますので基本的に返品はお受けしておりません。
他サイトでも同時に販売を行っているため、万一売切れの際は、ご容赦下さいませ。
また他に何か不明点などがございましたらお気軽にお問い合わせください。